ルンバのカウント41の取り方と踊り方



ルンバの音楽は4拍子です。

音楽として聞くと1234とカウントしますが、

実際踊ってるときは2341になりますね。

 

なんでそうなったかというと、

ルンバではカウント1でステップすることがないからです。

 

1はおやすみカウント。

休み、2,3,4,休み,2,3,4です。

 

なので、休みの”1”を省いて「2,3,4,1」

 

では具体的に休みのときに何をするのでしょうか?

 

休みは休みです。何もしません。

 

何もしないってことは片足の上にただ立っている状態です。

ここで「なんだか物足りねえぜ!」って

むりくり体を使おうとしないこと。

 

お休みは素直にお休みして下さい。

 

ルンバでの体重の乗せ方

実際に踊るときにルンバの音楽をどうやって表現するか?

というと、”カウントの頭”で体重を乗せる、です。

 

カウントの頭とは、カウント4=フォーだったとしたら、

”の部分のことです。

 

”では遅れています。

”では完全に音を外してます。

 

ルンバの出だしは大体オープンヒップツイストから

始まりますよね?

 

ベーシックムーブメントから

始める人は見たことないです・・

 

この時のポイントは1歩目のカウントの”4”の時に

しっかりと体重を乗せるということ。

 

1歩目を2拍(41)使ってのんびり乗ってはいけません。

 

2拍使うというのは、カウントの4で乗り始めて、

1の最後で乗り終わる、ってこと。

 

この方法で乗ると音がぼやけてしまいます。

 

足元のリズムはいつでもクリアに

しておかなければいけません。

 

音楽に対しての足の説明をします。

 

フロアが大きなドラムだと、イメージして下さい。

で、自分の足がドラムスティックになります。

 

ドラム

そして流れている音楽の打楽器の部分を

スティックでドラムを叩くように足で床を踏んで表現する。

 

こんな感覚です。

 

すると足のリズムやフットスピードがクリアになる。 

ルンバはメロディアスな曲が多いから雰囲気を表現しやすい

種目なのですが、体重の乗りまで雰囲気にならないように。

 

雰囲気だけでは音楽に対しての説得力が足りません。

 

あくまでも体重はリズミカルに表現する。

つまり、カウントの頭で乗る。

雰囲気表現は上半身でする。

 

と考えたほうがよいでしょう。

 

ルンバウォークでも同じ

これはルンバウォークを練習する時もそうです。

カウントの4で体重をしっかりと乗せる。

 

そうすることで、体重の乗っている時間を

2拍使うことができるので

 

片足に乗っている時間が長くできる

 

良いダンスは片足に乗っている時間が長いダンスです。

ゆったりとした動きやシャープな動きもここから生まれます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

スポンサーコード

6 Responses to “ルンバのカウント41の取り方と踊り方”

  1. ふわり より:

    前掛けさん、こんにちは!

    今度ホテルパーティで
    ルンバとチャチャのフォーメーションに
    出る事になりました。

    でもとっても後悔しています。
    音が取れないのです。

    メロディーで音を取るのは難しいので
    楽器のリズム?で取ろうとすると
    踊っている間にその音が途中から解らなく
    なってしまいます。

    音を正確に聴けるコツはありますか?

    • 前掛け より:

      ふわりさん、こんにちは。

      音を取る時はメロディーよりもリズムの方が取りやすいです。
      まずは曲のリズムのカウントを言えるように練習しましょう。

      ルンバなら曲のリズムに合わせてツー、スリー、フォー、ワン、
      という風に口に出してみる。

      そこができたら、自分のステップをそのリズムに当てはめるだけ。

      そのためには自分のステップのカウントも
      しっかり理解していないといけません。

      フォーメーションの場合、一緒に踊っている仲間もいるので
      みんなでカウントを言いながら踊ってみるのも
      お互いに音を取るいい練習になります。

      もしくは指導しているコーチャーにカウントを
      言ってもらえるようにお願いしてみる。

      繰り返し聞いていると取れてくると思いますよ。

      頑張ってくださいね。

  2. 新人 より:

    世界チャンピオンのフランコのベーシックルンバを、見ていると、2は確かに出るタイミングだが、1は止まっていない。
    1は動くなと言われると、踊れないんだが?

    • 前掛け より:

      新人さん、こんにちは!

      フランコのベーシックルンバ見ました。
      足元を見てみて下さい。
      カウント1の時はステップはしてなくて、お休みしていますね。

      それと、正確に言うと「動くな」ということではありません。
      体は動いています。ただ、意識的に動かしているのではなく、
      自然に動く感じになるんですね。

      「何もしない」というのは「止まる」ともまたちょっと違うんです。
      筋肉で動きを止めてしまうと、次の2のステップに
      間に合わなくなってしまいます。

      そして細かく言えば、カウント2の頭で体重を乗せるために
      カウント1の終りの部分から足はステップしていきます。

      そうすれば音楽に合わせて踊ることは出来ますよ。

  3. 初球者 より:

    世界チャンピオンだったフランコのルンバをYouTubeで見ても、カウント1は激しく動いていますよね! ラテンはアフタービートだから、ワンの「ン」が起点でツーは、チェックみたいなイメージなんですが、A級の先生もB級の先生も、そうだとは言わない。違うとも言わない。
    みんなうるさい割りに、聞くと不正確で困ります。

    • 前掛け より:

      初球者さん、こんにちは!

      カウント1で激しく動いて見えるかもしれませんね~。
      確かにルンバはワンのンが起点になる場合が多いです。
      教科書には2でステップする時、回転を含む場合などは
      ”前のビートの終わりから回転を始める”と書いてあるので、
      まさにンから動き出す、ということですね。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ