スタンダードのホールドは強いほうがいいのか?



ホールドが強いとは?

強いということは「固い」ということじゃないよ。

ここは間違えないようにね。

ホールドを強く、と言われた時にガンッて力を入れて

固めちゃうと動けなくなるからね(実際には動けるけど)

 

ホールドはぶら下がり健康器の棒じゃないから、

男性がガッチガチに力を入れて女性がそこに

ぶら下がって踊るわけじゃない。

それじゃあ運動にならないからね。

 

じゃあホールドは柔らかく、グニャグニャがいいのか?

といえばそうじゃない。

しっかりとしたテンションが必要。

それがないと女性にリードを伝えることも出来ない。

 

強さは必要だけど固めないってどういうこと?

ここが難しいところなんですよ。

 

僕のイメージは形状記憶合金って感じかな。

ホールドを作るだけなら、力みは全然必要ないよね?

例えば1人で立って、その場でホールドを作る。

ガチガチになってる?

多分、なってないと思う。

 

そしたら、このホールドの形を体に記憶させる。

左グリップはこの位置、右手はこの位置、右肘はこの位置。

 

で、踊っている最中はこのホールドを”保って踊る”

という意識じゃなく、ホールドを”作り直しながら踊る”

という意識の方が形が崩れて見えない。

 

保って踊る、って考えると自分では崩してないつもりでも、

徐々に奇妙に変化していく。

ジョジョすぎる変化に気づくことが出来ない。

終わってみると、出だしとは全然別人の

ホールドになっちゃった、ってことはよくある。

 

一番最初に立った時は、お祭りで売っている風船のように

シワ1つ無く、パリっとした張りがホールドにあるけど、

フロアを一周してくると、一週間後の風船が空気が

抜けて小さくしぼむように、ホールドも緩んでしぼんでいく。

 

それを回避するためには、要所要所で空気を入れなおす、

つまりボディ、ホールドを作り直す事が必要。

最初に記憶させた形と同じ形を作れているか?

確認しながらいくと、結果的に最後まで同じホールドを

維持することが出来る。

 

踊っている最中のホールドは体の動きに連動して、

かなり動くものなので、固めちゃうと

自分の動きを制限することになる。

 

だから、ホールドは動いていいけど、正しい最初の形

を作り直せるようにすることが大事です。

 
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

スポンサーコード

6 Responses to “スタンダードのホールドは強いほうがいいのか?”

  1. furuuri より:

    なるほどなるほど…先生は要所要所で上体のシェイプを作り直せと仰るから、その時アームスも意識してみよう。その二つなら無関係じゃないですものねー

    • 前掛け より:

      furuuriさん、こんにちは!

      上体には腕も含まれてますから、無関係じゃないですね。
      要所要所で作りなおしてみましょう♪

  2. yuyu より:

    前掛け先生、こんにちは。

    私は、いつも先生にホールドを柔らかく、そして、ボディを使うようにと言われます。前掛け先生の、ホールドを作り直しながら踊る。ということを心掛けたいと思うのですが、具体的には、どういった部分で作り直せばよいのでしょうか。
    たとえば、ワルツなら、ナチュラルターンのあと?PPになったときとか?

    ホールドを維持して踊ろうとしていると、だんだん力が入り過ぎてしまい、踊りも重くなり、ホールドも落ちてきて、最後には、首やら何やらが痛くなり、最悪です・・・

    よきアドバイスをお願いいたします。

    • 前掛け より:

      yuyuさん、こんにちは!

      体が固まってしまうみたいですね。
      ホールドを柔らかく、と習っているようですので、
      柔らかくするアイデアです。

      ワルツの場合、カウントの2でライズをします。
      この時に、体の力は一番抜けている状態になります。
      力んでいると、スイングがうまくできません。

      なので、カウント2の時に、ホールドを
      維持するのをやめてみましょう。

      ライズするときに、グーッと力を入れるのではなく、
      フワーッと舞うイメージでホールドに入っている
      力も開放してあげてください。
      脱力です。

      まずは”力を抜く”方法から始めます。

      そうすると1小節に1回は”力を抜く”場所ができるので、
      体は楽になり、柔らかくなってきますよ。

      • yuyu より:

        前掛け先生、ありがとうございます。
        いつも、私は、ホールドを1曲保てるようにがんばる!みたいに思って、ずーっと力をいれて踊っていました。
        また、前掛け先生のいうとおり、ライズの時は、グーッと力を入れて上に伸びなきゃ―みたいに踊ってました・・・(^_^;) そのため、ライズとロアーの時間も短くて、ワルツのあのふわ~っとしたイメージとはかけ離れた踊りになってました・・・

        この、ライズしているときには、息を吸っている状態ですか?

        なんだか、呼吸のタイミングも分からないくらいに、最後は固まってしまって・・・

        • 前掛け より:

          yuyuさん、こんにちは!

          ライズしている時の呼吸はどちらとも言えません。
          ただ、止めてはいませんよ
          自然呼吸ですね。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ