ワルツで体が固まる症状を改善する方法



ワルツに限らず、スタンダードで

体が固まる症状はよくあります。

 

固まってしまうのか固めてしまうのか・・・

スタンダードの見た目のせいかもしれませんね。

 

上手なダンサーはパッと見た感じ、ホールドを作って、

そのまま崩さずに動いて見えます。

 

そのため、「スタンダード=体を固めて動く」

というイメージが浮かぶのかもしれません。

 

でも体を固めるとすっごく苦しい。

踊った後に首が痛い、肩が痛い、腕が痛い

などの症状がでてしまいます。

 

しかも、バランスも悪くなる。

 

僕のパートナーも”体が固まる”ことで苦労していました。

どうすれば解決できるのか、なかなか的確な答えを

見つけることが出来なかったですね。

 

「どうすれば固まらないようにできますか?」

って聞いても「力まなければいいんだよ」

としか答えが返ってこなかったり。

 

そんなことはわかってるんだけどさ。

それがうまくいかないんだよね。

 

どこが固まっているのか?

じゃあ”固まってる”っていうのは、どの部分のこと?

踊っているのに固まっているとはどういうことなのか?

体のどこが固まっているのか、見つけてみましょう。

 

足は?

足は動いているから固まってはいないですね。

 

脚は?

脚も動いているから固まってはいないです。

 

膝や股関節は?

ライズやロアをしながら移動しているってことは

固まってはいないです。

 

と考えていくと、

固まっているのは上半身ということになります。

 

では上半身の土の部分だろう?

 

肩?

固まってる感じありますね~

 

首?

ここも危ないですね~

 

表情?

ここも固まってませんか?

 

上半身の殆どの部分が固まる危険性を含んでいますね。

じゃあなんとか上半身の固まりをほぐしていきましょう。

 

体のズレを作る

上半の固まりをほぐす方法は

「体のズレを作る」です。

 

どこをずらすのかといえば、

「上半身」と「下半身」です。

 

例えば、

女子のアウトサイドスイブルをしてみます。

右足が男性のアウトサイドに前進してスイブルする時、

下半身だけ回転するようにするのです。

 

上半身を動かさずに下半身だけ回転させる。

これで上半身と下半身のズレが出来ます。

その結果、バランスを崩さずに立つことが出来るのです。

 

もし上半身も一緒に回ってしまうと、固まった状態に

なってしまい、スイブルした後にバランスを崩して

男性を引っ張ってしまったり押してしまったりします。

 

あ、あともう一つ正確に言えばこの時に顔も動きます。

動かすのは

”下半身”と”顔”になります。

 

この上半身と下半身のズレを作ることで、

踊りは格段に楽になります。

 

ずらす方法は外回りのステップ全てでも使うことが出来ます。

男子のナチュラルターン2歩目で左足を横に出すところ。

 

教科書には足の位置は「横」って書いてあるんだけど、

本当に横に出しちゃうとそこでバランスが崩れやすいんです。

 

ひっくり返ったり、前につんのめったりするでしょ?

ここも上半身と下半身のズレを作ることで解決します。

 

上半身は教科書通りに、回転しましょう。

だけど、左足は”前進”で出すのです。

”壁斜めに向けて”の感覚です。

 

これで体の向きとつま先の向きに”ズレ”が生じるでしょ?

そして左足に体重がかかった時につま先の向きを回転させるのです。

 

すると体が固まらないで使えるので、バランスが良くなってきます。

 

※ワルツに関しての記事はこちらにまとめています

ワルツに関する記事一覧まとめ
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

 

スポンサーコード

3 Responses to “ワルツで体が固まる症状を改善する方法”

  1. ブログの生徒 より:

    いつも前掛け先生のブログで勉強させていただいています。(感謝(^^))

    初歩的な質問ですが、ワルツのロアの仕方がわからなくなりました。

    1・股関節を引いてお尻を後ろへ突き出して 膝は体重かけてる足より前に出してはいけないんだよ!
    そうだ…スクワットする時、膝を足より前に出さないでしょう…膝を痛めるからね。

    1・膝カックンするようにやればいいんだよ。(これだと 膝が足より前にでてしまう???ー膝が痛くなる)

    以上・・・いろんな方がアドバイスをしてくれますが・・・正直わからなくなってしまいました。

    前掛け先生 ロアのやり方はどのようにするのでしょうか?
    どうか よろしくお願いします。

    • 前掛け より:

      ブログの生徒さん、こんにちは!

      いつも読んでいただきありがとうございます。
      ワルツでのロアは降りる動作です。
      僕の場合、膝の曲げ方はあまり意識してません。
      重力に任せる感じですね。

      最初に高い位置で立つようにしましょう。
      高い位置に立っていると、動き出す時に
      自然にロアができます。

      ワルツのイメージとしては
      「高いところから高いところへ移動する」
      と考えるといいでしょう。

      低い位置を基準に考えると、動きが重くなってしまうし、
      膝への負担もかかります。

      なので、膝をどうやって曲げるか?は
      考えていませんね。
      自然に曲がる感じに任せています。

  2. ブログの生徒 より:

    先生、早速のお答えありがとうございました。(^^)

    新しい気づきがありました。
    やってみます。!

    高いところから、高いところへ移動する等・・・目からウロコ状態です。
    自分は、高いところ→低くする→高いところでしたもの。

    ロアにこだわり過ぎてたかんじです。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ