社交ダンスで体幹を強化するトレーニング方法



社交ダンスを踊る上で体幹は必要です。

体幹ってどこなのかを具体的に言うと、

体の「手足頭以外の胴体部分」のことです。

 

この部分がしっかりしていればスーッと動くことが出来ます。

社交ダンスはぐにゃぐにゃしないでスーッと動くことが大事。

 

スタンダードもだけど、ラテンもそうだよ。

 

体でぐにゃぐにゃしやすい場所がどこかと言えば、

それは”お腹まわり”。

なぜかといえば、お腹まわりには”骨”がないから。

 

骨によって支えられていないから、

自由に動くことが出来る反面、簡単に崩れやすいんだね。

 

お腹まわりにパリっとテンションが入っていれば

激しく動いてもバランスは崩れにくくなります。

 

で、簡単なトレーニング方法です。

 

まず両手を腰に当てましょう。

スーパーマンが威張ってるようなこんなポーズ。

スーパーマン

正確には腰ではなく、腰のちょっと上の、

さっき言った骨のないお肉の部分です。

 

この部分を両手でグーッと押す。

骨がないからお腹の肉は凹むよね?

 

ここで、お腹に力を入れて逆に手を押し返してみて。

体を膨らますような感覚だね。

 

うまく手を押し返すことができたら、

体幹が出来た1つの証拠になります。

 

この状態をキープしながら踊る練習をしていけば

強い体幹が手に入ります。

 

このトレーニングはどこでもできるよね。

街なかを歩きながらでも両手でグーっと押したり。

 

電車を待ちながらグーって押してみたり。

偉そうに見えるかもね(笑)

 

ただ、このトレーニングは ちょっとした難点があって、

なかなか続けるのが大変なのね。

 

それは何かって言うと「息ができない」ってこと。

本当にまったく息できないわけじゃないよ。

 

お腹に力を入れたままの状態で呼吸をするのって

結構難しいんだよね。

 

慣れれば大丈夫なんだけど、最初はちょっと大変かも。

だけど、何度も繰り返すことで慣れてくるよ。

関連記事競技ダンスの体幹トレーニングの仕方。簡単にできる方法は?
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

スポンサーコード

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ