踊りズム

スキルアップクラスの曲は「帰ろう」藤井風さんの曲です

今月から「踊リズム」ラテンスキルアップクラスの曲が変わりました。 僕の大好きな藤井風さんの「帰ろう」です。 人の「死」について歌っています。 でも全然暗くなくて、むしろ少し明るくて、とてもいい曲。 MVには社交ダンスカップルが一瞬映ってるね...
競技会

日曜日は小樽でダンス競技会です

今週の日曜日は小樽で全道アマチュアダンス競技会があります。 アマチュア・シニアの選手が競うダンス競技会ですね。 北海道内の競技選手が集まって、競い合い、チャンピオンを決めます。 場所は小樽市総合体育館で、入場無料で見ることが出来ます。 競技...
ちょっとした話

情報発信をしていることのメリット

このダンスブログは書き始めて11年目になります。 社交ダンスの情報をいろいろ発信してます。 他にも、YouTubeなどでも情報発信をしてます。 情報発信をしていることのメリットの1つは、「僕を見つけてくれる」ということです。 実は昨日、学生...
パーティ

自分のプロデモの振付もできあがってきました

10月5日はみやもとダンススタジオ札幌4周年パーティーです。 自分達のプロデモの振付もだんだん仕上がってきました。 昨日はスタジオに行って、スローフォックストロットの練習でした。 音に合わせて、振付をあれこれ考えて、トライしてみて、上手くい...
スタンダード

PPから出る1歩目は前進?横?後退?

最近、ボールルームを踊る時は檜山先生に習った膝の向きを意識しています。 いろいろ気を付けることはあるけれど、メインは膝の向き。 ざ~ひ~の向きです。 膝を女性の方に向けておく。 インサイドのステップも、アウトサイドのステップも一緒。 そうす...
踊りズム

「好きな曲」で来てくれた生徒さん

踊りズムは、まず「曲」を選んでから振付を考えます。 曲はキャッチーなもの、リズム感がいいもの、みんなが聞いたことがあるような有名な曲などいろいろです。 結局は、自分の好み100%なんですけどね(笑) 自分好みの曲を、生徒さんが「この曲、いい...
踊りズム

ラテンスキルアップクラスについてです

水曜日19:30からの踊りズムは「ラテンスキルアップクラス」です。 踊リズムのクラスの中でも、一番濃い内容で、難易度も高めです。 2か月かけて1つの曲の振付を覚えていき、踊ります。 ちょうど昨日、2か月が終わったところで、来週(9月)からは...
レッスン

繰り返すことで脳の指令が速く伝わるようになります

レッスンで習ったことで、すぐにはできないことがありますよね。 その形を作るのに、いろんなことを意識する必要があるから。 「足はここに出して、ボディはこう使って、頭の位置はここで・・・」 このように複数の動作が要求されているときは、形を作るの...
イベント

ダンスの日イベントのお知らせです

11月29日(土)ダンスの日イベントが開催されます。 場所は「きたえーるサブアリーナ」です。 お昼の12時~16時までのイベントで、アマデモ、プロデモ、ダンスタイムなどがあります。 すごいのは、このイベント”無料”なんです。 毎年この日に行...
パーティ

友人の15周年パーティーでした

土曜日は友人の松本先生の15周年パーティーでした。 テーマは「ハートフルパーティー」 心温まる、いいパーティーでしたね。 生徒さんとのデモはバッチリ決まりました! 自分達のプロデモはサンバを踊り、こちらもいい感じに踊れましたよ。 特徴的なポ...