スローフォックストロットのフットワーク

スポンサーリンク

スローフォックストロットは女子の

後退ステップが多い。

70%が後退ともいわれている。

 

フェザーステップの女子のすべてのフットワークはTH。

THとはトー・ヒールの頭文字です。

 

トー・ヒールとは、トーから床について、

ヒールに抜けていくってこと。

 

このフットワークが正しくできたとき、

一瞬だけど前足はヒール、後ろ足はトーで

立っている状態ができる。

 

 

動画を見ると、女子のトーがめくれてるのが見えるね。

かかとまで体重が抜けていくとこうなる。

 

後退するときのフットワークは基本的にTH。

後退するときのことを考えてみれば、

普通は足はつま先から床につくよね?

かかとからは床につけない。

つけないこともないけど、無理すぎる。

 

つま先から床について、徐々にかかとを下していく。

このときに足首の筋肉を

じわぁ~っと使うのがポイント。

一気にかかとまでべたっと落とさない。

 

このフットワークが正しくできると、

ムーブメントがなめらかになるよ。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

コメント

  1. yuyu より:

    前掛け先生こんにちは。

    今、スローがまったくできなくて、行きついたところが、先生のこのブログでした。
    練習していると、リーダーに足首と膝が固いから踊れないといわれてしまいます・・・リーダーは、足首が柔らかく使えてうらやましい限りです・・・
    私は、リーダーのタイミングで足を出そうとしますが、うまくいきません。
    身体も固いし・・・フットワークを丁寧に意識したら、うまく踊れるようになるんでしょうか・・・意識すればするほど、踊れなくなっているのがわかります・・・
    来月、デビュ-戦です。
    何か、よきアドバイスをお願いします。

  2. 前掛け より:

    yuyuさん、こんにちは。

    スローは女性の後退が多い種目です。
    足からではなく、ボディ(お腹のあたり)から
    後退してみるようにしてみましょう。

    男子よりも積極的に動く感じです。
    デビュー戦はあまり難しく考えず、思い切り踊っていきましょう。

  3. yuyu より:

    前掛け先生こんにちは。

    アドバイスありがとうございます。

    デビュー戦は、思い切り楽しんで踊ってきたいです!

  4. hana より:

    いつもお世話になります。
    またまたすみませんが教えてください。

    このスローですが、男子の後退の時も女子と同じ考えでいいのでしょうか?

    TH THと足を出していく。
    つま先から床に着いて、徐々にかかとをおろしていく。一気にかかとまでおろさない。

    足からではなく、ボディーから後退してみるようにする。

    女子より積極的に動くかんじにする。

    ※二人のリバースウイーブがどうも、うまく踊れないのですが、勿論自分もダメなところがたくさんあるのですが・・・・?
    男子の後退の意識を、女子が後退するときと同じ踊り方でいいのかと思いまして・・

    今、少しづつダンスが改善されてきてとても楽しく練習しています。
    質問させていただいて、お返事をいただいて、とても感謝しています。

    「どうしても好きになれないルーティンは変えてもいい」というのを読み、思い切って先生に相談しました。
    そして、変えていただきそのことでも、今とても楽しく練習しています。
    (5年、ダンスをやっていますが、先生が決めてくださったルーティンを変えてもらうなんて、今まで思いもしませんでした。)
    ありがとうございます。

  5. 前掛け より:

    hanaさん、こんにちは。

    足の使い方は女子も男子も同じですよ。
    好きなルーティンを楽しく踊れているようでなによりです。
    やっぱり社交ダンスは楽しまないとね^^

  6. マミ より:

    スロー初心者ですが、先生から、基本的にスローはヒールを上げない、と言われています。が、有名人の動画を見てみると上がっていますが、どちらが正しいですか?
    ヒールを上げずにライズするのは難しいですが。

  7. 前掛け より:

    マミさん

    返事が遅くなってすみません。
    ステップによってヒールを上げることろと上げないところがあります。
    ライズも通常のライズと後退するときのノーフットライズがあって
    後者はヒールを上げません。

タイトルとURLをコピーしました