ニシノコンサルを見て。コミュニティーを作っていこう

スポンサーリンク

昨日はニシノコンサルを見ました。

 

テーマは

「競技会を見に来てくれるお客様を

増やす方法とは?」

でした。

 

回答の中にあった

・コミュニティを作る

というのはすごく大事だと思います。

 

最近、いろんなビジネス書を読んでるんだけど、

”コミュニティ=人とのつながり”

について書いている人が多いです。

 

コミュニティとは共同体のことです。

社交ダンスに興味がある人たちを集めて

コミュニティを作るわけです。

 

そこでみんなで仲良くなっていくわけですね。

仲良くなっていくことで応援してくれる人が

増えていき、最終的にはチケットの売り上げに

つながるよ、というお話でした。

 

先月、ツイッタラー交流会をしたときに

ツイッター上に小さなコミュニティを作りました。

 

実際に会って、お話しするとすごく楽しかったし、

いろんなアイデアが出てきました。

 

僕も初めての試みだったんだけど、結果的には

やって良かったなって思います。

 

交流会が終わった後、コミュニティーメンバーの

「社交ダンスの楽しさを普及させたい!」という

思いがさらに加速していて、積極的に行動を

されてます。

 

社交ダンスの先生とダンス愛好家の関係って

先生と生徒という関係だから、基本的には

ダンス教室内の物でしかなったんだよね。

 

「お茶しながら、ただダンス話でもしようよ」

って機会はあまりなかったと思う。

 

でも。

そういう交流の機会があると仲良くなれるし、

新たな可能性が見えてくるような気がするよ。

 

ってことで、これからまた新たなコミュニティを

作ってどんどん交流していきたいと思います。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました