アニメ「巨人の星」は社交ダンスに応用できるのか?

スポンサーリンク

今、TVHで巨人の星が再放送されてる。

30年以上前の野球アニメだよ。

 

パートナーが大好きで、毎日録画して

寝る前に見てる。

 

前回、こんな話だった。

 

飛雄馬が投げた渾身の一球が

左門豊作にホームランを打たれてしまう。

 

ショックで落ち込み、禅寺に駆け込み、

座禅で自分を見つめ直す飛雄馬。

 

そこでお坊さんに言われる。

 

「打たれまい、と思うから打たれるのじゃ。

むしろ、どうぞ打ってください、

という気持ちで投げるのじゃ」

 

この一言で大リーグボールのヒントを得た飛雄馬。

伴宙太と猛トレーニングを始める。

 

それを見ていたパートナーが隣で言った。

「ダンスも同じだよ。ホールドを崩すまい、

と思うから固くなって崩れるんだよ。

崩してもオッケーという気持ちでやらないと」

 

え?そうなの?

 

たまにパートナーは本気か冗談かわからないことを

真顔でサラッというからびっくりする。

 

ただ、ホールドをがちっと固めると、

女性は踊りづらいのは本当。

 

ある程度柔軟性のあるホールドの方がいい。

 

今日あたり大リーグボール1号が完成しそうです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました