ダンスが上手くなるためにはどうすればいい?

スポンサーリンク

日曜日のパーティーのスペシャルゲストは

織田慶治・理子組でした。

 

元・統一全日本6連覇をした

日本のグレートダンサー。

 

「現役を引退して4年です」って言ってたけど、

リズミカルなボディの動きや、アンビリーバボーな

首や足のスピードは未だに健在。

ハンパない。

 

音楽に合わせて、細かく体が動いてる。

僕の3倍・・・もしかしたら4倍くらい

細かく動かしているのかもしれない。

 

めちゃくちゃ素晴らしいダンスだったよ。

 

特にルンバは音楽と振り付けが

すごく合っていて、感動しました。

 

理子先生がドレスを着替えている間に、

織田先生がトークで繋げる。

 

軽妙なトークで、聞いている人を

飽きさせない。この辺りもさすがです。

 

トーク中に男性の観客から質問が出ました。

 

「ダンスがうまくなるにはどうすればいいですか?」

 

お。

いいね~。

 

この質問、僕も聞いてみたいな~と思っていた。

全日本チャンピオンになる人はどんな練習を

しているのか気になるからね。

 

この究極ともいえる難しい問題に、

織田先生は実体験をもとに語ってくれました。

 

日本人最高位になる前の年は、

全日本選手権ではベスト24までしか

行けなかったんだって。

 

だけど”あること”をしたら成績は一気に

伸びて、翌年には日本人最高位に上り詰めた。

 

”あること”とは・・・

 

・・・・・

 

気になるよね(笑)

 

僕はこんな答えが来るんじゃないかって

予想していた。

 

「毎日ベーシックを8時間練習することです」

みたいな。

 

だってさ。

日本一になるって並大抵の

ことじゃないんだよ。

 

たった一人しかなれないから。

ダンスに限ったことじゃないけど。

 

でも答えは違ったんだよね。

 

元統一全日本6連覇をしたダンサーが

語ったダンスが上達する秘訣とは・・

 

気になる答えはまた明日(笑)

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました