社交ダンスが上達したと自覚できる?

スポンサーリンク

社交ダンスは陸上競技と違って、

結果を数値化することができない。

 

100mを何秒で走ったとか、

走り幅跳びで何m飛んだとか。

 

数値化できれば、自分の上達や進化を

実感できるんだけどね。

 

だから、自分で上手になっているのか?

っていうことを実感するのが難しい。

 

でも、一緒に踊っている相手は

わかるんだよね。

 

「あ。踊りが変わってきたな」

っていうのを感じるんだよ。

 

最初は体がぐにゃぐにゃしていて、

リードに全然反応できなかった人が、

数か月後には自分で立てるようになって、

リードをすると自然に反応できるように

なってきている。

 

どこに立てばいいのかわかっていなかった

人が、踊りやすいポジションに立てるように

なってきている。

 

本人には自覚が無いのかもしれないけど。

相手はわかるよ。

 

僕は相手の上達・変化を感じた時には

そのことを素直に伝えてる。

 

「良くなりましたね」

「ナイスフォローです」

 

でも、多くの人は自分が上達したという

実感がないから、言われても

リアクションが薄いんですよね。

 

「はぁ・・・」

「そうですか?」

「よくわかりません」

 

そうなんだよっ!!(笑)

 

自分で感覚の変化を実感できるように

なればいいね。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました