社交ダンスのレッスンは大きく分けて二つ。
団体で行う「サークルレッスン」
先生とマンツーマンの「個人レッスン」
金額で言えば、サークルの方が安くなってます。
では、サークルだけでも社交ダンスが
踊れるようになるのでしょうか?
結論から言えば踊れるようになります。
ウチの教室でも、個人レッスンをしてないけど、
サークルだけでも踊れるようになった生徒さんがいます。
スタートは全くと言っていいほどの初心者でした。
でも、コツコツと2年、3年と続けていくうちに、
踊れる種目も増えていき、今ではワルツ、タンゴ、
スロー、ルンバ、チャチャチャ、サンバは踊れます。
その間、ずーっとサークルだけ。
ある意味、チャレンジャーではあります(笑)
社交ダンスは「ステップ」と「タイミング」が
わかれば踊ることが出来ます。
もちろん上を目指すなら、やることはもっともっと
ありますが、ステップを覚えて踊る分には
サークルでも十分と言えるでしょう。
サークルにもいろいろありますが、選ぶなら
少人数の方がおすすめです。
だって、先生に見てもらえる確率が増えるわけですからね。
20人のサークルより、5人のサークルの方がいいです。
それと、先生が組んで踊ってくれるところです。
実際に踊ってくれるのと、シャドーで踊ってるのでは
感覚が全然違いますからね。
あとは、雰囲気ですかね。
みんな楽しそうに和気あいあいとしてるところはいいですよ。