昨夜は寝汗をすごくかいて
目が覚めてしまった前掛けです。
嫌な夢を見たわけでもないんだけどね・・・
さて。
人間にはみんな動きに癖があります。
癖というか個性というか。
普段の歩き方や、体の動かし方は
人によってみんな違うわけね。
もちろん、柔軟性や筋肉量も違います。
ダンスのステップってたくさんあって、
ステップによって体の使い方は違います。
体が使いやすい=踊りやすいステップと
体が使いづらい=踊りづらいステップがあるのね。
人によって違うのが面白いところです。
なんていうか。
これはもう理屈じゃないのね。
踊りづらいステップはいろいろ習って
トライすれば踊れるようになります。
対して、踊りやすいステップというのもあって。
習ったその瞬間から違和感なく体を使えて
特に考えなくても思い切り踊れるみたいな。
こういうステップは自分に
合っていると思っていいよ。
踊っていて気持ちがいいよね。
んで。
自分にはどのステップが合っているのか?
どのステップが体が使いやすいのか?
これはね。
実際にやってみないとわからないんだよね。
いろんなステップを踊ってみないと
わからない。
だからいろんなステップに
チャレンジするのはいいことだよ。
新しいステップやかっこいいステップを
踊ってみる。
あれ?このステップ動きやすいんじゃない?
って自分の新しい可能性が見えるかも?