社交ダンスでは床を感じること、押すことがポイント



「床を押して」

ってことを理解するのに、

かなりの時間を要した前掛けです。

 

なぜ時間がかかったのか?というと、

 

・床を押すことでどうなるのかわからなかった

・床を押した感覚がわからなかった

・フロアに立っている時点で床を押してると思ってた

 

っていうのが理由。

 

まず、床を押すことで自分の身体がどのように

変化していくのか?

 

床を押すことと、体を上に

伸ばすというのは同時に起きる。

 

どちらか一方だけだと、うまくいかない。

 

僕が一時期陥っていた失敗は、床だけを

押そうとしすぎて、下に下に~って体を

使っていたので、体がつぶれてたってこと。

 

コーチャーに「もっと背を高くしなさい」

って言われたけど、

「それじゃあ、床を踏めなくなるじゃん」

って思ってた。

 

今思えば、背を高くするのと床を踏むのは

まったく同じことなんだけどね。

 

正しく床を踏めていれば背は高い状態、

つまり体が引きあがっている

状態になっているはずなんだよ。

 

だけど当時の僕はそのつながりが

わからなかったから、言われても

ピンとこなかった。

 

で、あるとき。

別のコーチャーに床を踏むことについて

聞いてみたら、今までとは違うアプローチを

教えてくれえた。

 

それは。

まず、床に大きな布が置いてあるのをイメージする。

次に布の真ん中部分をつまんでスーッと

引っ張り上げる。

 

これを自分の身体に合わせて考える。

 

すると体が上にスーッと引きあがった

立ち方ができる。

 

この時に、足の裏に意識を持って行ってみると

床を押しているような、引き上げているような

どちらとも言えないような感覚がある。

 

どちらにせよ、床を感じて立っているよね。

これが「床を踏んでいる」感覚だよ。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

スポンサーコード

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ