社交ダンスの競技会情報がわかりづらい

スポンサーリンク

昨日、ツイッターを見ていたら

競技会を見る専門の方が

「社交ダンスの競技会の情報がわかりづらい」

と書いてました。

 

こちらの記事です

 

・試合の数がたくさんありすぎて、

どれに行けばいいのかわからない

・団体の違いもわからない

・チケットの買い方がわからない。

・プロの競技ダンサーの情報発信が少ない

・ファンの選手がどの試合に出るかわからない

その結果、くじけそうになるとのこと。

 

おっしゃる通りなんですよね。

 

僕も自分で検索してみたんですが、

情報が少ないので、素人の方が競技会を

知るにはハードルが高いなって思いました。

 

運営側の一人としては、このような状況を

少しでも改善しなければならないと思ってます。

 

せっかく社交ダンスの競技会に興味を持って

下さった人を逃がしてしまうのはもったいない。

 

社交ダンス競技会まとめサイトを

作った方がいいのかな。

 

年間の競技会の情報を全部載せるのね。

団体を問わずに、すべての競技会情報を調べて。

日時、会場、チケット料金、チケット購入場所、

主な出場選手や試合のレベルや大きさなど。

 

他にも競技会に行くときに持って行ったら

いい物とか、マナーとか。

 

おすすめの競技会も載せておく。

ついでに口コミも載せれたらいいかも。

 

スマホ対応のテンプレートを持っているので、

その辺は大丈夫です。

 

ただ。

社交ダンス競技会まとめサイトを作るのは

膨大な作業量になるので、僕一人の力じゃ

難しいです。

 

ぶっちゃけると他の都府県や他団体の

情報にはあまり詳しくありません。

だから情報の取りこぼしもあると思いますし。

 

もし、サイトを作るのに協力してくださる

方がいらっしゃいましたら一緒に作って

みませんか?(ボランティアになりますけど^^;)

 

社交ダンスに詳しい人たちみんなが情報を

書き込めるサイトにしようと思ってます。

 

競技会をこまめにチェックしている方、

ナイスアイデアがある方、ぜひやってみたいと

いう方、ご連絡お待ちしています。

※この企画は終了いたしました

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました