社交ダンスは大きく2派に別れます。
スタンダード派
ラテン派
ダンス部の学生は1年生の時はスタンダードも
ラテンも均等な比率で練習します。
2年生になる時に専攻としてどちらかを
選ぶことになります。
どちらを選ぶのかは本人の自由。
僕は最初に先輩のデモを見た時から
ラテンに決めてました。
だってラテンのデモがすごくカッコよかったから。
それに対してスタンダードは何度見ても
ピンと来なかった。
どの種目も同じに見えたし。
良さが伝わらなかった。
(今はスタンダードの楽しさもわかるよ)
スタンダードを選ばない決定的なきっかけに
なったのは、学ランで踊ってたこと。
当時は燕尾服じゃなくて学ラン。
それがピンと来なさに拍車をかけていた。
何故に学ランでダンスなの???
カッコよく見えない。
ってことで僕はラテンを選んだよ。
ラテンは明るい曲が多いのが特徴。
チャチャチャ、サンバ、ジャイブは
基本的に陽気で楽しい曲が多い。
曲が楽しいから気分がアゲアゲになるし、
踊っているとハッピーになれます。
最近気に入って聞いてる曲がコレ。
疲れてる時に聞くと元気が出てきます。
日本語タイトルは「君に瞳に恋してる」です。
サビの部分を聞くとつい口ずさんじゃう。
「アイラブユーベイベー」ってw
この曲で踊れるのはチャチャチャかな。
踊ろうと思えばタンゴとかスローもいけるね。