社交ダンスの音楽は古いの?

スポンサーリンク

先日、生徒さんとレッスンをしていて

「社交ダンスの曲って古いものが多いね」

って話になりました。

 

確かに、社交ダンス用のCDを聞いていると

昔懐かしい曲が結構入ってるよね。

 

新しいCDを買っても名曲がカバーされて

入っていることがよくある。

 

名曲と言われるものは昔の曲が多いからね。

 

僕は「いい曲は時代がたってもいい曲だな~」

って思うから、古い曲を自分のデモでよく使うよ。

 

昔の曲で、聞きなじみのある曲は安定感が

あるから失敗することも無いし^^;

 

知り合いの先生にも、

「前掛けっていつもレトロな曲使うよね」

って言われたこともある。

 

でも。

 

いかんのです。

このままではいかんのです。

 

新しい曲を取り入れて行かないと。

 

新たに社交ダンスを始めた人が、

「流行ってる曲でも踊れるんだ~」って思って

もらわないと。

 

ただ、年をとると新しい物に挑戦するのが

億劫になってきちゃう部分がある。

 

新しい曲を聞いても、

「何を言ってるのかわかんない」

「伝わってこない」

 

とか何とか言って、勝手に壁を

作っちゃうんだよね^^;

 

壁をなくして柔軟な脳ミソに

していきたいところです。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました