大阪編の最後です。
今回、念願だった大阪関西万博に行って来ました。
万博の情報をテレビで見たときから、なぜか、「行きたい」って思ったんですよね。
僕の本能が「行きたい」って言ってる。
本能には逆らえない。
だから行って来ました。
行って思ったのが、まず暑いってこと。
この日の最高気温38度。
めちゃくちゃ暑い。
暑さ対策でUVカットの帽子、長袖パーカー、日傘、日焼け止めを持っていって、総動員で全部使いました。
それでも厳しい暑さ。
大阪に住んでる方は慣れていると思うんだけど、北海道民はここまでの暑さに対する免疫がないのよ。
気温38度とか未知のゾーンだから。
はっきり言って、道民のみんなが思っているよりも1.5倍は暑いからね。
ほんとに。
暑さで入る前から心が折れそうになるけど、そこは気合で乗り切ります。
朝の8時30分に会場に着き、そこから手荷物チェックがあり、入場できたのは1時間後。
この時点で汗だくです。
Tシャツが汗でびしょびしょ。
飲んだ水は全部汗になります。
この状態が永遠に続きます。
まずはすぐ近くにあるパビリオンに入りました。
マレーシアですね。
すると、エアコンがガンガン効いていて、気持ちがいい。
生き返る~。
たくさんのパビリオンがあり、それぞれ国が「こういうことをやっているよ」って、映像や最新のテクノロジーを使って詳しく紹介しています。
さまざまな文化があって面白い。
そして国連のパビリオンへ。今、世界の人口は82億人いるそうです。
僕が子供の頃は45億人だったので、2倍近くに増えている。
日本は減ってるけど、すごいね。
世界にはたくさんの国があって、そこで多くの人が生きている。
当たり前のことなんだけど、世界の広さ、大きさを感じました。
そして文化の違いにも触れることができた。
異文化を日本にいながら体感できるなんて、万博は本当に素晴らしいです。
万博最高!!
ただ暑い。
そして事前予約で当選したnull2へ。
これが一番の楽しみでした。
こちらです↓
個性的な外観が目を引きます。
中は全面鏡張りの空間。
さらにデジタルの画面があり、まるで巨大な万華鏡の中に入ったかのようです。
ここでは、人が生きることの意味をAIに問われます。
面白いのが、一度体感したあとに、外側から中を見ることができるという点。
中と外から2回体験できるんです。
不思議な体験ができました。
これは言葉ではうまく説明できないので、実際に行って体験してみるのがおすすめです。
お昼ご飯を食べ、次のパビリオンへ。
12時すぎると気温はさらに上がります。
暑さで列に並んでいるのがしんどくなってきたので、休憩所に避難しました。
僕よりも年上の方がたくさん来ているけど、みんな元気に歩いてます。
すごいよ。
すごすぎ。
夜まで見て回ろうと思っていたけど、これ以上は体力的にちょっと厳しいな、と感じたので夕方で撤収することにしました。
大阪関西万博はめちゃめちゃ楽しかった!
なかなかできない貴重な体験ができ、大大満足です。
もう少し涼しかったらもっと見て回れたんだけどなー。
※7月21日、22日 スタジオ休みです
℡011-376-1009
✉miyamotodance@yahoo.co.jp
※踊りズム・グループレッスンのご案内です。
定員制(8名)なのでお早めにご予約ください。
初回体験は500円です。
7月12日(土) 15:30~ 踊りズム 超入門
7月14日(月) 14:30~ 踊りズム 超入門
7月9日(水) 15:30~ ラテンベーシック(ルンバ)
7月9日(水) 18:30~ 踊りズム ラテンデビュー
7月9日(水) 19:30~ 踊りズム ラテンスキルアップ
各45分
ご参加お待ちしています。
予約制ですのでよろしくお願いします。
メール:miyamotodance@yahoo.co.jp