プロが受ける講習って難しいの?

スポンサーリンク

昨日は北海道インターの前日で、審査員によるコングレスが開催されました。

ボールルームは元世界チャンピオンのカテリーナ・アルゼントン先生。
ラテンは元世界10ダンスチャンピオンのデビッド・シカモア先生。

とてもいい勉強になりました。

プロが受ける講習って、すごく難しいことをやってると思うでしょ?
生徒さんにもよく言われるんですよ。
難易度の高い特殊なレッスンを受けてると思われがち。

でもね。
プロが受ける講習って、基本の「き」がほとんどです。

立ち方とか組み方とかね。

ボールルームはクローズドポジションとプロムナードポジションの違いについて。
プロムナードポジションになる方法やホールドの作り方に関する内容でした。

ラテンに関しては、シャッセのフットワーク。
ロックステップのフットワーク。
つま先の向きなど。

ね?
基本的なことでしょ?

でも、それがいいんです。
やっぱり、土台となる基本はとても大事なのです。

基本がしっかりと理解できているかどうか。
わかっているようでも、よくわかっていないことの再確認にもなります。
勉強になるので、毎年楽しみにしています。

では、今日は北海道インター!
選手のみなさん、頑張ってください!
観客の皆様、応援よろしくお願いします!

※10月23日・24日はスタジオ休みです。

みやもとダンススタジオ札幌新着情報

℡011-376-1009
✉miyamotodance@yahoo.co.jp

※踊りズム・グループレッスンのご案内です。
初回体験は500円です。

10月25日(土) 15:30~ 踊りズム 超入門クラス
10月27日(月) 14:30~ 踊りズム 超入門クラス
10月29日(水) 15:30~ ラテンベーシック(ルンバ)
10月29日(水) 18:30~ 踊りズム ラテンデビュー
10月29日(水) 19:30~ 踊りズム ラテンスキルアップ

各45分

ぜひ来てね~!
予約制ですのでよろしくお願いします。

メール:miyamotodance@yahoo.co.jp

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました