生バンドで生歌、ホテルでのパーティ終了。ダンスタイムを10倍楽しむ方法とは?

スポンサーリンク

3時間、ほとんど踊ってた。

何曲踊ったかわかんないけどたくさん踊った。

 

昨日、札幌で開催されたブリリアントパーティ。

大盛況で良かった良かった。

 

とにかくダンスタイム。

生バンドでダンスタイム。

CD演奏でダンスタイム。

サンドラさんの歌でダンスタイム。

 

喉が渇いたらソフトドリンクを飲んで

(プロも飲み放題なのね)また踊る。

 

一曲踊り終わって歩いていると、

すぐに誰かにつかまれる。

「先生、踊って!」

 

つかまれるっていうのは本当で、タキシードとか、

肩とか、手が、どこからともなく掴まれる(笑)

 

誘われたらもちろん踊るよ。

自分の生徒じゃなくっても

断ることなんてしないから大丈夫。

 

パーティのダンスタイムは先生にとっては

踊るのが仕事。

だから、声をかけてもまず断らない。

ちゃんと踊ってくれるよ。

 

いろんな先生を見つけては積極的に

どんどん声をかけて行った方がいい。

本当だよ。

 

あこがれのチャンピオンの先生でも、

若くてイケメンの先生でも、

全然知らない先生でも、

目の前を歩いている先生でも、

声をかけたら踊ってくれるよ。

 

ダンサーかどうかは赤いリボンで判断してね。

体のどこかに赤いリボンを付けてるから。

 

積極的な方がパーティをもっと楽しめると思うよ。

おとなしく壁の花になっているより、ちょっぴり

勇気を出して声をかけてみたら?

 

もちろん、ダンサーは基本的に多くの人と

踊ろうとするから、無理に声をかけなくても

こっちから誘いに行くよ。

だから踊れなかったってことはまずないと思うけど。

 

昨日はみんなかなり楽しんでくれたみたいだね。

歌手のサンドラさんの歌も素晴らしく、

楽しいパーティだったよ。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました