聞こえなかった音が聞こえてきた

スポンサーリンク

おはようございます。

 

昨晩はパーティーのフォーメーション練習を

したのでちょっと寝不足の前掛けです。

(パーティーは27日です)

 

僕は去年からヒップホップを始めてます。

 

「音楽に合わせて踊る」という点では同じ

ダンスなんだけど、アプローチが全然違う。

 

ヒップホップは1つの曲で踊ります。

その曲に合わせた振り付けを教わるのね。

 

社交ダンスで言えばデモを作ってるのと同じ。

 

振り付けは歌詞や楽器の細か~い音に

合わせられている。

 

普通に何気なく聞いているだけじゃ耳に

入ってこない音にも振付がある。

 

「え?この動作はどの音に合わせるの?」

と思って一生懸命に曲を聴いていくと、

最初は全然聞こえないんだけど、

聞いているうちに次第に聞こえるように

なってくるんです。

 

一度聞こえるようになってくると、

次からも必ず聞こえるようになります。

 

面白いよね。

 

だから、曲をよ~く聞いて音を

拾わないといけないんです。

 

社交ダンスの場合。

同じ曲で踊るのはデモだけです。

 

ダンスパーティーや競技会では

毎回違う曲がかかります。

 

大事なのは音楽のリズムを聞いて

合わせることになります。

 

例えば。

ワルツだったら123のリズムを取ることが

できれば踊れるわけです。

 

それがみんなの共通のリズムなので、

誰とでも踊ることができるんですね。

 

いろんな曲で誰とでも踊れるのが

社交ダンスのいいところだよね。

 

でも。

この方式だと拾うのは大きい音のみです。

 

逆に言うと大きい音だから2人で

踊った時に合わせやすいんだけどね。

 

ヒップホップを始めてから、音楽を深く

聞くようになってきました。

 

リズムだけじゃなく、もっともっと深く。

 

おかげで最近は今まで聞こえなかった音が

聞こえるようになってきたのね。

 

ますます音楽を楽しめそうです。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

コメント

  1. 匿名 より:

    私も少し、ズンバと、ヒップホップ習いましたが、何種類の楽器を使っているか、近くにある音と、遠くにある音を聞くのが、とても楽しかったです。

    今も、ダンスを踊りながら、遠くの音を聞くの、好きです。Mi

    • 前掛け より:

      音楽ってたくさんの楽器を使ってるんですよね。
      1つしか拾わないのはもったいないような気もします^^

タイトルとURLをコピーしました