昨日はメダルテストでした。
社交ダンスにはメダルテストという
レベルアップのための指針があります。
最初の級は1種目からスタートし、レベルアップとともに
徐々に種目数や難易度も増えていきます。
年間に2回あり、自分のダンスレベルを確認できるテスト。
このテストを目的に一生懸命練習される方も多いです。
目標を持つことが大事
何事もそうですが”目標”って大事です。
目標に向かって楽しんだり、努力するから
自分の進歩を感じることが出来る。
モチベーションも上がり、やる気が出る。
漫然とこなしていても、なかなか
自分の進歩にはつながらない。
何か自分の中で目標を持たないと。
なんでもいいんです。
「今習っているワルツをシャドウ出来るようになる!」
「スピンでぐらつかないようにする!」
とにかく目標のもつ力は大きいです。
せっかくレッスンに毎週通ってるのに
「先週何やったんだろう・・・思い出せない」
ってもったいないですよね。
自分の進歩、変化が見えないわけですから。
「私はデモも出ないし、メダルも受けないし、
そういうものは出ないことにしているの」
全然構いませんよ。
だからと言って、目標を何も持たないこととは訳が違います。
レッスンで習ったことを何か1つでいいので
意識してみてくださいね。
ちょっとずつだけど、確実にダンスが変わってきます。
わかりやすい目標がメダルテスト
自分ではなかなか目標を設定できない・・
という人にとって、わかりやすいのがメダルテストなんです。
タイミング、リード、フットワーク・・・
様々な項目があって、それぞれ評価されます。
客観的に自分が「どこがいいのか?」
「どこが足りないのか?」を判断されるわけです。
さらに、成績がよければ優マークをもらうことも出来る。
これを目標にするのも1つ。
目標が出来ればもっとダンスは楽しくなりますよ。
コメント
はじめまして
毎日楽しみにチェックさせて頂いてます。
新潟で現在メダルテストを受けているのですが、地区によってテストの回数が違うのか‥?ちなみに年三回です。
前掛けさんの言われる様に、私の目標になっています。ラテンは終わり、苦手なスタンダードのF,SF残っています。今月末テストなので、今大変です。
あずきっちさん、こんにちは!
いつも読んでいただきありがとうございます。
新潟は年3回なのですね!
北海道は春と秋の2回です。
地域によって回数が違うってこと初めて知りました。
それだけダンスが盛り上がっているってことですね♪
Fになってくると、デモが入ってくるから本当に大変だと思います。
覚えることもたくさんありますから。
頑張って集中して無事に踊り終えてくださいね。
目標達成できますように・・
前掛けさん、こんにちは!
当地では年4回テストがあり
昨日は今季第一回目のテストでした。
私は途中でテストをやめましたがやめた後
目標がなくなりダンスへの意欲もなくなったことを
思い出します。
テストのためのレッスンは基礎をきちんと
覚えるのには最適でしたが
バリエーションを覚えるには不都合で
パーティに参加しても相手が繰り出すステップが
解らず殆ど踊れませんでした。
テストのためのレッスンの他にバリエーションを覚えるためにグループレッスンなどを並行して受けていれば良かったのかなと後になってから思いました。
でも目標があると向上心が刺激されて
更に意欲も出てきますのでとても良いですよね。
前掛けさんの記事で昔受けていた
メダルテストに一所懸命だったことを思い出しました。
追記
フォーメーションデモの音の取り方で質問した際、お互いにカウントしながら踊るのも良いですよと
アドバイスを受けましたが、この方法で行ったらお互いもそうですが、皆が殆どずれることなく踊れるようになりました。アドバイスありがとうございました。
ふわりさん、こんにちは!
年4回ですか!
すごいですね。
確かにメダルテストは基本的なステップばかりです。
いきなりバリエーションを仕掛けられても反応できません。
メダルテストはステップを覚えるためだけではなく、
基本的な立ち方や音楽の取り方やムーブメントを学べますので、
必ずバリエーションを覚える時に役に立ちます。
フォーメーション上手く行って良かったです。
頑張ってくださいね~。