前掛け社交ダンスTVを作ってます

スポンサーリンク

おはようございます。

 

今日の札幌の最高気温は21度!

暖かいです。

 

天気も良いので近くまでビビコとお散歩に

行く予定です。

 

さて。

今は日本全国のほとんどのダンス教室がお休み

しています。

 

ダンスイベントもほぼ中止となりました。

毎日が日曜日です。

 

今まで平日はレッスンで、日曜日は競技会や

パーティーで多忙だったのが嘘みたいだね。

 

時間がめっちゃできた今、何をするか?

飲んで寝てばっかりいても仕方ないよね。

自粛明けに「先生、太った!」って言われたくないしw

 

逆に言うと今の時間がある時にしか

できないことをしたい。

 

ってことで僕は動画作成を始めました。

 

レッスンをしていると

「足型がわからない」という声をよく聞くんですよね。

 

このブログを見に来てくれる人の検索ワードにも

「ワルツ 足型」とか足型に関するものが多くて

足型、ステップを知りたい人って結構いるんです。

 

困っている人がいたら力になりたいよね。

 

ってことで動画作成を始めたわけです。

前掛け社交ダンスTV

 

動画は今までいろいろ作っていたけど、

ダンスレッスン物は初めて。

 

「初心者が見てもわかるようにできるだけ簡単に」

ってことを意識して作ってるんだけど、

ここが頭の使いどころで。

 

社交ダンスのステップは何かと小難しい言葉が

出てくるんだよね~。

 

難しい言葉をどうすれば簡単に伝えられるのかなと

頭をひねって考えてます。

 

初めて挑戦することは最初はうまくできないけれど、

慣れてくると早くできるようになって

アイデアも湧いて内容も充実してくる。

 

大事なのは「続けること」

いつも言ってるけど、続けることが大事。

ダンスと一緒だね。

 

今はワルツ編を作っていて、できたらタンゴ、スロー、

クイック、とスタンダード全種目をやり、それから

ラテンのチャチャチャ、サンバ、ルンバ、パソドブレ、

ジャイブと進んでいく予定。

 

さらにワンポイントレッスン動画も作っていくので

かなりの数の動画になる予定。

 

毎日アップしていくので良かったら見てくださいね。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました