昨日はパートナーとダンスについていろいろ話してました。
そこで「ダンスが上手な人はみんなこれを言う」という話になりまして。
社交ダンスだけじゃなく、ヒップホップやバレエの有名な先生も言うことです。
それは何かというと、「止まることを意識する」ということです。
止まるって、簡単そうで実は難易度高いのです。
例えば、回転をした後にピタッと止まる。
止まるためには、まず回転量を考える必要がありますね。
自分は半回転をしているのか、1回転をしているのか。
回転量がわかれば、どこまで回るのかがクリアになるので、止まりやすくなります。
それと、バランスも必要です。
しっかり止まるためには、いいバランスに立つことが大事です。
いいバランスとは、足・腰・肩が一直線に積み重なっている状態。
それと、止めるための筋肉も必要になってきます。
体幹・腹筋・背筋・脚力。
止まることが出来れば、動きにメリハリが出てきます。
動き続けているとモヤ~っとしちゃうのですが、止まる・動くを繰り返すことで動きの緩急が出てくるんですね。
そんな感じで今日もよろしくお願いします。
℡011-376-1009
✉miyamotodance@yahoo.co.jp
※踊りズム・グループレッスンのご案内です。
定員制(8名)なのでお早めにご予約ください。
初回体験は500円です。
4月5日(土) 14:30~ 踊りズムシニアクラス
4月5日(土) 15:30~ 踊りズム 超入門
4月7日(月) 14:30~ 踊りズム 超入門
4月9日(水) 15:30~ 社交ダンスラテン(チャチャチャ)
4月9日(水) 18:30~ 踊りズム ラテンデビュー
4月9日(水) 19:30~ 踊りズム ラテンスキルアップ
各45分
ご参加お待ちしています。
予約制ですのでよろしくお願いします。
メール:miyamotodance@yahoo.co.jp
コメント