プレパレーションは使わないで動く

スポンサーリンク

プレパレーションとは「準備」という意味です。
動く際に、準備をしてから動く。

野球のピッチャーで例えると、投げる前に腕を後ろに振りかぶりますね。
社交ダンスの場合、このプレパレーションを入れると、逆効果になってしまうことがあります。
相手を引っ張ってしまったり、バランスが崩れてしまったり、動きがぶれてしまったり。

自分達は、動く際にこのプレパレーションを無意識に入れているところがたくさんあることが、最近判明しました。
最近かい(笑)
昔からコーチャーに言われていたんだけど、なんとなくしか聞いてなかったよ。

このプレパレーションを意識的に起こさずに踊ってみると、とても静かになります。
「こんなに静かな世界なの?」って驚くくらいです。

改めて思い出してみると、元世界ラテンチャンピオンのジョアンナ・ルーニス先生は、まさにその極致にある感じがします。
予備動作がまったく見えないところから、いきなり動き出す感じ。
次の動きが予想できないダンスですね。

みやもとダンススタジオ札幌新着情報

℡011-376-1009
✉miyamotodance@yahoo.co.jp

※踊りズム・グループレッスンのご案内です。
定員制(8名)なのでお早めにご予約ください。
初回体験は500円です。

4月2日(水) 15:30~ 社交ダンスラテン(チャチャチャ)
4月2日(水) 18:30~ 踊りズム ラテンデビュー
4月2日(水) 19:30~ 踊りズム ラテンスキルアップ
4月5日(土) 14:30~ 踊りズムシニアクラス
4月5日(土) 15:30~ 踊りズム 超入門
4月7日(月) 14:30~ 踊りズム 超入門

各45分

ご参加お待ちしています。
予約制ですのでよろしくお願いします。

メール:miyamotodance@yahoo.co.jp

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました