社交ダンスで転倒したことは何回もあるよ

スポンサーリンク

社交ダンスを踊ってて、すてーんと

転倒したことは何回かあるよ。

 

教室で練習していて転んだことも

あるし、競技会で転んだこともある。

 

そんなに転ぶなんて、

「バランス悪いんじゃないの?」

って思うよね。

 

うん。

僕もそう思う。

ぶっちゃけると、僕は自分のバランスは

悪い方だと思ってるよ。

 

ちょっと押されたり、引っ張られると

すぐにぐらっとなっちゃうし。

 

力強く立ってるつもりなんだけど、

あまり強くないんだ、実は。

 

自称「ハリボテ」ですw

 

どっちかというと、パートナーの方が

床に対してどっしりと力強く立っていて、

びくともしない感じだよ。

 

だから、僕はよく転ぶけどパートナーは

一度も転んだことがない。

 

昔、練習会の最中にサンバを踊っていて、

あまりにも攻めたバランスで踊りすぎて

プロムナードランで転んだ。

 

プロムナードランは一定のスピードで進んでいて、

しまもパワーが強いから、転んだ場合

慣性の法則によりすぐには止まれない。

 

転んだ時に2,3メートルは

ゴロゴロ~って吹っ飛んでいくんだよね。

 

その時に、目の前で踊っていた東部A級の

カップルを巻き添えにして転ばせて

しまった苦い経験があるよ。

 

お互いにケガをしなかったからよかったけど・・・

すみまへん。

 

僕が転んだとき、

パートナーはいつも見て笑ってる。

 

「どうして助けてくれないの?」

って聞いたら、

「だって面白いんだもん」

だって。

 

※自分のパートナーが転んだときは優しく助けてあげましょう(笑)

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました