社交ダンスでバランス良く踊る方法とは?

スポンサーリンク

バランスがいい、悪いというのは

よく聞く話ですね。

 

では具体的にどういう状態が

バランスが良いのでしょうか?

 

やじろべえを考えてみましょう。

支点が小さいのにもかかわらず、倒れずに

バランスを保っています。

 

これはやじろべえの左右の重さが

等しいからなんですね。

 

重さが等しくなく、片方だけ重かったら

やじろべえはバランスを保つことができず、

倒れてしまいます。

 

ダンスも同じで、左右の重さが等しければ

バランスがいいのです。

 

左右の重さ=左右のテンション

と言い換えることができます。

 

右手はしっかりと意識して使えているけど、

左手は意識が入っていない、というときは

バランスが悪いです。

 

例えばスタンダードでPP(プロムナードポジション)

になった時。

進行方向の右手だけ(男子なら左手だね)

が伸びちゃって、反対側の手がおろそかになりがち。

 

こうなると上半身が前に突っ込んでしまって、

次の足の着地がスムーズにできず、

ガタガタしてしまうよ。

 

反対側の手もしっかりと意識して、ストレッチして

テンションが入ってくるとバランスが良くなるし、

その場所にいる時間が長く取れるようになる。

ワルツだったら滞空時間が長くなるような感じになるよ。

 

バランスよく=左右均等に

って考えてみよう。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました