社交ダンスにストレッチは必要。ラテンは体の後ろを伸ばす

スポンサーリンク

「東京タラれば娘」が完結してしまって

ちょっと寂しい前掛けです。

 

で、今日はストレッチについて。

 

社交ダンスは体を伸ばしたり縮めたり

しながら踊るよ。

 

特に伸ばす動作、ストレッチは欠かせない。

ラテンの場合は、体の後ろ側を伸ばす。

 

立つときに足のふくらはぎや太ももの後ろ、

お尻の部分を上に引き上げるようにする。

 

この動作を右足体重でやってみよう。

まずは右足一本に立つ。

 

ふくらはぎの筋肉を上に引き上げる。

お腹も中に入れて、上に引き上げていく。

頭もより高い位置に持って行く。

体を上にぐいーっと伸ばしていく。

 

身長が高くなった気がするでしょ?

 

この時は骨と骨の間の関節部分が

伸びている状態だよ。

 

ひざの関節とか股関節や背骨とか骨の

つなぎ目部分の隙間が広がるような感じ。

 

関節が伸びているから骨が動きやすい

状態になっている。

 

その時に、体重の乗っていない左足が

右足の方に自然に寄ってきたらなおいいね。

正しくストレッチができている証拠だよ。

 

しかも左足にかなりのテンションが入って、

トーで床を抑えている感覚があれば完璧。

 

これで床を感じて体をストレッチしていて、

しかも片足にしっかりと体重が乗っていて、

その上力強い立ち方ができる。

 

この立ち方は非常に美しくエレガント。

 

ポイントは体の後ろ側を

ストレッチするってことだよ。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました