ルーティンを頻繁に変える人、変えない人

スポンサーリンク

競技会に出る選手は、自分達のルーティンを持っています。
1分30秒~2分程度の長さですね。

このルーティンで練習をして、踊り込んで、細かいところを作り込んで競技会に挑むんですね。

ただ。
毎日同じルーティンを繰り返していると、飽きてきちゃうんですよ。
もう寝てても踊れるくらいになってるからね。

飽きたら、「他のルーティンを踊りたいな~」という気持ちになります。

違うルーティンは新しい動きがたくさん入っていて、楽しいんですよね。
僕たちは頻繁に変えていました。

ところが。
昨日、生徒さんのルーティンを取ろうと思ってYouTubeを見ていたんです。
「この選手にしよう」と決めて、その選手の動画を過去にさかのぼっていろいろ集めてました。

すると、8年くらいほとんどルーティンを変えていなかったんです。
驚きましたね。

変えていない。
いつの動画を見ても、同じルーティンをずーーーーーっと踊っている。

よく見ると、年を追うごとにレベルアップしているのがわかります。
むしろわかりやすい。

ルーティンを変える・変えないは選手によって分かれますね。

みやもとダンススタジオ札幌新着情報

℡011-376-1009
✉miyamotodance@yahoo.co.jp

※踊りズム・グループレッスンのご案内です。
初回体験は500円です。

9月20日(土) 15:30~ 踊りズム 超入門クラス
9月22日(月) 14:30~ 踊りズム 超入門クラス
9月24日(水) 15:30~ ラテンベーシック(チャチャチャ)
9月24日(水) 18:30~ 踊りズム ラテンデビュー
9月24日(水) 19:30~ 踊りズム ラテンスキルアップ

各45分

ご参加お待ちしています。
予約制ですのでよろしくお願いします。

メール:miyamotodance@yahoo.co.jp

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました