審査員をぞくぞくさせる選手の踊り方は



競技会の審査をしているとわかりますが、

音にぴったり合っている人は少ないです。

 

なんとなく音に合っていても、

厳密には合っていないというか。

 

音には長さがあって1拍にも始まりと終わりがある。

どこで音を取るのかで踊りはガラッと変わってくる。

 

競技会では音楽が流れていて、

もちろん審査員の耳にも聞こえています。

 

自分の好きな曲だと審査をしながらリズムを

とって体を動かしてしまうこともあるよ。

 

自分が聞いているリズムと目の前で踊っている

選手が表現したリズムがぴったり合ったとき、

ぞくぞくっとします。

 

音に合ったというか、音にはまったって感じ。

これは自分にとってものすごい説得力があることで、

チェックを入れざるを得ません。

 

この音に合わせるためにどれだけ練習してきたのか

が想像できるし、本番で出せるコントロール能力の高さ。

 

中には一生懸命体を動かしているんだけど

音楽からずれている選手もいます。

 

もったいないな~って思う。

その動きで音楽に合わせたらもっと上に行けるのに。

 

2人で組んで踊るとどうしても

踊りやすさ>>>>音楽

になりやすいけれど音楽は大事だし、

いい曲で踊ると気持ちがいいよ。

 

※今週のシャドークラスの空き状況です。

10月13日(火)15:45~ ルンバベーシック編

10月17日(土)15:30~ サンバベーシック編

10月17日(土)17:30~ ルンバベーシック編

10月19日(月)15:30~ ワルツベーシック編

ご参加お持ちしています。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

スポンサーコード

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ