今日も昨日に引き続き”ズレ”シリーズです。
競技選手だったら、誰でも競技会で
良い成績を取りたいものです。
1次予選落ちはしたくない。
準決勝には行きたい。
今回こそは決勝入りしたい。
この向上心がダンスの上達を加速します。
そこで気になるのが
「どうすれば競技会で勝てるのか?」
ってことです。
選手同士が集まるとこの話で
盛り上がることがあるよね。
いろんなアイデアが出て
「それいいんじゃない?」
ってなることも。
[su_label type=”success”]関連記事[/su_label]社交ダンスの競技会で勝つために必要なこと
たま~に。
この話題について話し合っているのを偶然
聞いちゃうことがあるんだけど。
残念ながら論点がズレてることが多い。
審査員が何を見ているのかわかってない。
そこじゃないんだよね。
わかってないで自分の思い込みで走り出しちゃう。
方向が間違っているのに。
本当に競技会での勝ち方を知りたいのなら、
当たり前なんだけど審査をする人に聞くのが一番です。
「どうすれば競技会で勝てますか?」
「競技会でチェックを入れやすいダンスは?」
「○○なダンスはどうですか?」
審査員する人に片っ端から聞いてみるといいよ。
そうすれば何が求められているのかわかるから。
(競技会当日は審査員と話すのはNGだからね)
どこかで顔を合わせたときにちょっと聞いて
みたらいいのに。
「何が求められているのか?」
そこを理解して練習していく選手と、
思い込みで練習を積んでいく選手では
どっちが競技会で勝てそうかは
言うまでもないよね。
聞かれたら僕はいくらでも教えてあげるよ。
コメント
>(競技会当日は審査員と話すのはNGだからね)
競技会一週間前に審査員主催の講習会をやるのも
どうかと思うぞ。みんな参加しないとチェック入れ
てもらえないのは分かっているから、無理してでも
出てくるしね。(どういうつもりでやっているのか
知らないけれど、不正を疑われても仕方がない)
まあ、採点競技は審査員(経験者)の指導を受け
ないと勝てないというのはフィギュアスケート・
シンクロナイズドスイミング(今はアーティスティ
ックスイミングと呼ぶんだって)・体操すべて同じ
なんだけど。
jackpotさん
採点競技はどんな競技でも他人が評価をくだします。
だから誰が審査をしても満足しない人は出てくると思いますよ。