織田組が語った上達の秘訣とは・・・

スポンサーリンク

昨日の続きです。

 

織田組の成績が一気に伸びた秘訣は

メンタル面にありました。

 

意識して変えたのは気持ちの部分で、

何を意識したのかと言うと、

 

「ダンスを楽しむこと」

 

だそうです。

 

今までは競技会で勝つことを意識していたんだけど、

ダンスを楽しむことを優先して考えるようにしたら、

成績が一気に伸びてきたんだって。

 

ダンスを楽しむことで、

ベスト24から1位にUP⤴

 

実は「上達するコツはダンスを楽しむことだよ」

というのは、織田先生だけじゃなく、

トップクラスの選手は口をそろえて

言っているんだよね。

 

世界チャンピオンクラスのダンサーが

「ダンスを楽しんで」

「Enjoy  Dancing!」

って書いてる記事を何度も読んだことがあるし。

 

競技に出ていると、どうしても

「勝ちたい」

「成績を出したい」

「負けたくない」

という気持ちが強くなりがち。

 

競技は最終的に「勝つ」ことが目的だから、

悪い事じゃないんだけど、そっちの気持ちが

強くなりすぎるとダンスの根本部分である

「楽しむ」って意識が逆に弱くなっていく。

 

その結果、ギスギスしたダンスになり、

踊っていても楽しくない~ってなっちゃう。

 

競技会で成績が良かったときを

思い出してほしい。

 

ダンスを楽しんでいたと思うよ。

「踊る事がすっごく楽しい~♪」って感じてたはず。

 

楽しく感じてる時って、体が良く動きます。

これは間違いない。

 

それに「楽しい」って感じていると、

いいアイデアもどんどん浮かんでくる。

 

楽しむ気持ちは本当に大事なんだなって、

最近、僕も改めて思う。

 

やっぱりさ、ダンスは

楽しんでナンボなんだよね^^

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました