久々に練習すると、感覚がずれてることに気づく

スポンサーリンク

引退したら当然のように練習量は減ります。

 

競技会で勝つためには何ラウンド踊ってもバテない

ようにスタミナが絶対必要だから、現役中はたくさん

踊り込んでスタミナを付けるんだけど、

その必要がもうなくなったからね。

 

で、ちょっと期間を開けてから練習すると、

今まで普通に手を取れていたところが取れなかったり、

予想外の所でお互いにぶつかったり思わぬミスが出てくる。

 

「あれ?いつもはうまくいってたのにな・・」

 

そういうところは”感覚”だけで踊っていたところ。

「この辺だろう」っていう感覚。

 

感覚以外に論理的なモノがないから、

感覚が鈍ってくると全然できなくなる。

 

でも、この「うまくいかない姿」が本当なんだよね。

 

現役の時は頻繁に練習することでその感覚が

鈍るのを防いでいただけであって、

本当には理解できていなかったんだよね。

 

それで、落ち着いていろいろと考える。

「どうして手が取れないのか?」

 

そうすると必ず何らかの理由があります。

  • 相手をちゃんと見ていない
  • 音楽をしっかり聞いていない
  • 自分のバランスが悪い

 

今はこれらを見つけて解消していく作業がちょっと楽しい。

 

以前は心に全然余裕がなくって、

「出来なくても踊っているうちに出来るようになる!」

と信じてた。

 

量が質をカバーできると信じてひたすら踊り込もうとしてた。

 

それは可能だけど、ちょっと効率が良くないね。

ほんのちょっと落ち着いて考えてみるといいよ。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました