インスタを見ていたら、ジョアンナ・ルーニス先生が出ていました。
元世界ラテンチャンピオンです。
音楽表現方法を書いていて説明している動画でね。
「インパルス」「インパクト」「コンスタント」
について説明していました。
代表的なものに、上記3種類の表現があります。
昔、レッスン用DVDを見て、勉強したのを思い出しました。
これは、音楽の強弱をどこに付けるの?というお話です。
インパルス→動きの最初を強くする
インパクト→動きの最後を強くする
コンスタント→強弱はなく同じエネルギーで動いていく
こういうことを意識すると、自分達のダンスに緩急がついて、変化してきます。
単調に見えるな~と悩んでいる方にはおすすめです。
ブログにも以前書いていたので、紹介しておきますね。

音楽表現でインパルス・インパクト・コンスタントの違い
ダンスは音楽を表現して踊ります。 表現っていうと難しそうに聞こえるよね。 「具体的に何をするのさ?」ってね。 わかりやすい音楽表現として代表的なものを 3つ紹介します。 ・インパルス ・インパクト ・コンスタント 聞き慣れない単語です。 特...
℡011-376-1009
✉miyamotodance@yahoo.co.jp
※踊りズム・グループレッスンのご案内です。
定員制(8名)なのでお早めにご予約ください。
初回体験は500円です。
2月12日(水) 15:30~ 社交ダンスラテン(ルンバ)
2月12日(水) 18:30~ 踊りズム ラテンデビュー
2月12日(水) 19:30~ 踊りズム ラテンスキルアップ~
2月15日(土) 15:30~ 踊りズム 超入門
2月17日(月) 14:30~ 踊りズム 超入門
各45分
ご参加お待ちしています。
予約制ですのでよろしくお願いします。
メール:miyamotodance@yahoo.co.jp
コメント