社交ダンスの音楽のリズムの取り方

スポンサーリンク

どの種目もそうだけど、音楽にはリズムがあります。

音楽がとれない、というのはその曲の

リズムがつかめていないということ。

 

ダンス用の曲は一定のテンポでかかり、

音の拍の部分の音が強調された曲が多いです。

 

音楽が取れるようになるためには、まずは

曲の拍の部分を見つけること。

拍の部分を見つけたらそこからリズムを見つける。

ワルツだったら「123」というリズムを見つけます。

 

例題です。この名曲「ぞうさん」は

ワルツで同じ3拍子です。

リズム通りに「1・2・3」に合わせて

手を叩いてみてください。

歌詞の「ぞうさん」と歌っている部分を

「いちにいさん(123)」と言い換えてみましょう。

 

「ぞうさん、ぞうさん、お鼻が長いのね」の部分を、

「いちにいさん、いちにいさん、お鼻が長いのね」と

歌うと、どこが1で、どこが2で、どこが3なのかが

わかります。

 

では次は洋楽の曲です。

僕に似ているライオネル・リッチーの名曲

「Three times a lady」

素敵なワルツの曲ですが、曲の前半は「ぞうさん」に

比べると拍の音が弱いので、取るのがちょっと

難しいですが、一定のリズムがあります。

同じように「123」に合わせて手を叩いてみましょう。

曲の中盤以降はリズムがはっきりしてくるので、

123と取りやすいのではないでしょうか?

 

この一定のリズムを聞き取れるようになると、

踊っていて「あぁ、音楽に合ってるな~」という

気持ちよさを感じることができますよ。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました