社交ダンスとヒップホップの曲のカウントの取り方の違い

スポンサーリンク

社交ダンスはどのステップも

カウントが決まっている。

 

「123,123,123」とか

「スロー、クイック、クイック」とか。

 

カウントがないステップは存在しないよ。

 

カウントが決まっているから、

どんな曲にも合わせて踊ることができる。

 

だけどデメリットもあるんだよね。

 

カウントに合わせようとしてカウントを

言い続けることで曲が聞こえなくなってしまう。

 

言ってるカウントは正しいんだけど、

それが曲には合ってない状態。

 

これは本末転倒だね。

 

今、習っているヒップホップは

カウントがありません。

 

じゃあ何に合わせて踊るの?っていうと、

楽器やボーカルの音です。

 

「音」に対してステップが決まってるのね。

 

先生の教え方はこんな感じ。

「”ドン”っていう音が来るから、

その音に合わせて肘をこう動かして」

 

「”チチッ”っていう音が来るから、

そこで指をこう動かす」

 

「ピアノの”チャラ~ン”という音に

合わせて首を回して」

 

音楽をよく聞くと、先生が言ってる音が

聞こえてくる。

耳を澄まさないと聞こえないほどの

小さい音も拾ってる。

 

合わせる音が決まっているから、

しっかりと音楽を聞かないと合わせて

踊ることができない。

 

振りを覚えたら踊る前に「マーキング」という

時間があり、曲を聞いて「どの音で動くか」

をイメージして確認していくのね。

 

マーキングをすることで曲に対しての

集中力が高くなっていく。

 

だけどこれもデメリットがある。

音に合わせて踊る方法は

「その曲」でしか通用しないんだよね。

 

曲が変わると、また振り付けを

1から覚える必要がある。

 

まとめるとこんな感じかな。

 

カウントで覚える→

どんな曲にでも対応できるけど、

音に合わないことがある。

 

音に合わせて覚える→

一つの曲にしか対応できないけど、

音楽には合わせやすい。

 

両者のいい点をうまく組み合わせていきたいな。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました