競技会で団体統一はもう無理っぽい

スポンサーリンク

現役のころ、分裂しているダンス団体が

統一されればいいな~って思ってました。

 

一つにまとまることで人数が増えるし規模が

大きくなるし、組織として強くなる。

 

選手が増えればそれだけレベルが高くなり、

刺激的な競技会になる。

 

実際、統一全日本(バルカーカップ)は

すごい見ごたえがあるし人気あるよね。

 

でも。

現実はそううまくいかないみたいです。

 

今の団体で良い成績を出している選手は

大きな団体に入ると今までと同じ成績を

出すことが難しくなる。

だから団体の統合には積極的になれない。

 

という話を聞きました。

 

選手は団体を統一したいと考えているのかなって

思ってたけど、そうじゃない選手もいる。

 

分裂している期間が長すぎたんだね。

 

だから競技というジャンルで統一するのは

難しい・・・

難しいっていうか不可能な気がします。

 

でも、ショーのようなエンターテイメント的

イベントは違う。

 

競技の誰が勝った負けたっていう

ややこしさがない。

 

今回のHDWMでそう思ったよ。

団体の垣根を超えてみんなで一緒に

なることができます。

 

これって本当にすごいことなんですよ。

 

ダンサーが力を合わせて一つの物を

作り出すことの尊さ。

 

今後は競技とは別の方向性のイベントにも

力を入れていく必要がありそうな気がします。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました