ダンスの競技会を見ていると。
ワルツはナチュラルターンから
踊り始める人が多いです。
スローフォックストロットだと
フェザーステップから。
でも。
ルールで決まっているわけじゃないんです。
どうしてもナチュラルターンやフェザーステップから
スタートしないとダメっていう決まりなんてない。
自分の好きなステップから
踊り始めていいんです。
例えば。
ナチュラルターンが苦手な人もいると思うのね。
ナチュラルターンはシンプルなステップだけど、
やればやるほど奥の深さを感じるステップだから。
やりすぎて逆にうまくできなくなることも多い。
そんな時はナチュラルターンから
始めなくてもいいんだよ。
リバースターンからだっていい。
オープンインピタスでもOKなんです。
実際に。
プロでもナチュラルターンを一度も使わずに
ワルツを踊るダンサーもいるからね。
自分が踊りやすいステップ、体が使いやすい
ステップから始めても何も問題ないです。
いい方向に考えてみると。
みんなが一斉に固まって一斉にナチュラルターンを
踊っているところで1組だけ違う場所から
違うステップ踊り始めたら、
それだけで目立つと思わない?
競技会は目立ってナンボだから、目立って
目に入ってくるのは大事なこと。
「あれ?いたの?」
なんて言われたら寂しすぎるでしょ。
苦手なナチュラルターンにこだわる
必要はないんです。
僕も柔軟な思考ができるように、
日々頭をほぐしてますw