おはようございます。
緊急事態宣言が出まして。
お休みするダンス教室が増えてきましたね。
ぶっちゃけると。
お休みになるとダンスインストラクターは
収入が減るわけで。
ちまたではテレワークが推奨されていますが、
社交ダンスでテレワークは難しい。
テレワークだけでは生活をしていけるだけの
十分な収入を得ることはできません。
それに。
やっぱり社交ダンスは組んで踊ってナンボです。
実際にシューズを履いて、お気に入りの服を着て
相手と組んで踊りたいよね。
コロナの影響を受けてダンサーをやめる人や
ダンス教室を閉める人もちらほら出てきました。
残念ですが、こういう状況なので仕方ありません。
そこで気になるのが
「いつ緊急事態宣言が終わるの?」
ってことです。
昨日のヤフーニュースで岡田晴恵教授は
「現実的には5月、6月の解除は難しいと思う」
と言ってました。
国内では5月6日まで自粛期間となっているけど、
そこで解除されるのかどうかは未定みたい。
新型コロナウイルスは人類が初めて
体験することだから、はっきりとしたことは
誰にも分らない。
ただ。
僕のスタンスは若干楽観的で。
「なんとかなるんじゃないかな」と思ってます。
国が休業補償をしてくれて
ワクチンが開発されて
みんなが楽しく踊れる日が来る
楽観的といっても、何もしないわけじゃないよ。
いろいろと考えていかないとです。
何が求められているのか?
これからどうすればいいのか?
ダンスインストラクターみんなが考えています。
生徒さん方は
「社交ダンス界はどうなるの?」
と心配していると思うけど、大丈夫。
ここまで根付いた社交ダンス文化が
なくなることはありません。
必ず思い切り踊れる日がやってきます。
まずは今を乗り切っていきましょう。
手洗い・マスク・顔を触らないですね。
「All is well(きっと、うまくいく)」