リードは量も大事で、止めることを意識してみる

スポンサーリンク

社交ダンスで男性は「リード」というアクションをします。
リードは、女性に「次はこのステップを踊るよ~」ということを伝えることです。

この時、どのくらい動くのかという「量」を伝えることも大事なポイントです。
例えば、回転量。

回転量が2分の1だったら、2分の1のリードをする。
その時に意識したいのが、動くきっかけに加えて、止める、というアクションです。

「回転はここまでだよ」ということを女性に伝えることで、女性は格段に踊りやすくなります。
リードしっぱなしではないんですね。

※北海道の競技ダンスの大会動画やインタビュー動画は、以下のインスタアカウントからの発信になりますので、ぜひフォローよろしくお願いします。

ブラウザーをアップデートしてください

※5月7日(水)、5月8日(木)お休みします。

みやもとダンススタジオ札幌新着情報

℡011-376-1009
✉miyamotodance@yahoo.co.jp

※踊りズム・グループレッスンのご案内です。
定員制(8名)なのでお早めにご予約ください。
初回体験は500円です。

5月3日(土) 14:30~ 踊りズムシニアクラス
5月3日(土) 15:30~ 踊りズム 超入門
5月5日(月) 14:30~ 踊りズム 超入門

各45分

ご参加お待ちしています。
予約制ですのでよろしくお願いします。

メール:miyamotodance@yahoo.co.jp

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました