サンバのプロムナードランの3歩目は早く抜く

スポンサーリンク

サンバのプロムナードランのカウントは

「123」で取ります。

 

各足のビートバリューは四分の三、四分の二、四分の三。

それほど差がないので、実際に踊るときには、

三歩ともほぼ同じビートバリューで踊って大丈夫。

 

で、カウント3の三歩目の足は、早く前に抜いて準備する。

つまり、一歩前のカウント2の時点で

次の足を前に出します。

 

イメージとしては、体が人の字になる感じ。

前に出された足は、つま先までしっかり

ストレッチされていて、体の中心から

引き裂くように出します。

 

足は前に出すんだけど、まだ体重は乗せません。

2の足に乗りながら、どれだけ足を前に出せるかが

ポイントです。

 

このように足を先に出すことで、

なめらかな体重移動が可能になります。

 

足が出ていないと、ボディが突っ込んでしまって、

体がドスンと落ちてしまうし、移動量も小さくなります。

 

もう一つ、大事なポイントは

「腰を落とさない」ということ。

腰の高さを変えずに膝を曲げることで、

上下運動が少なくなり、より高いボディの位置を

キープし、軽やかな踊りが可能になります。

※サンバに関する記事はこちらにまとめています。
サンバに関する記事一覧まとめ
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました