社交ダンスの先生でもステップを間違えるよ

スポンサーリンク

「先生、よくいろんな人のステップ覚えて間違えないよね」

はぁ、まあ仕事ですからね。

仕事でミスばかりしてたらまずいでしょ(笑)

 

昔、自動車学校に通っていた時、

コースが全然覚えられなかったんだよね。

実際に道路に出て走るんだけど、どこで曲がるのか、

何回乗っても覚えられなかった。

 

けど、先生は全てのコースを覚えていて、間違えない。

「すげー」って感心した記憶があるけど、

当然といえば当然だよね。

 

先生が間違ってばかりだったら、

「おいおい、大丈夫か?そんなんで俺合格できるのか?」

ってなるよ。

 

とはいうものの、僕だってフツーの人間です。

たまにはステップも間違えちゃいますごめんなさい。

 

さすがにデモの時はまずいけど、レッスンの時は

いろんな人のステップがごっちゃになっちゃうことあるよ。

 

原因は踊り込み不足だね。

踊り込んでいる量が少ないと、体が覚えていないから、

反応が鈍くなっちゃう。

 

何十回も踊っていると、相手との感覚とか、音楽で、

ここではこうする、っていうのが体に染み込んで

わかってくるから、考えなくても踊れるようになる。

やっぱり何度も繰り返すことが大事なんだよね。

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました