「そこはフォーラウェーね」
「ここはファーラウェーです」
人によって言い方が微妙に違うよね。
「フォ」と「ファ」のどっちが正しいの?
教科書を見てみよう。
ワルツのページに英語でこう書いてある
FALL AWAY
この上に小さくルビがふってある
フォーラウェー
うむ。フォーラウェーが正解。
FALLとAWAYの二語で構成されている。
動作としては「PPで後方へ移動する」こと。
意味は「離れる」「剥がす」「外れる」
などがあるね。
フォーラウェーを実際に踊ってみると、
男性がパートナーから離れて行く感覚がある。
以前レッスンで、男性は背中からどんどん
下がっていきなさい、って言われたこともあったよ。
これを男性が女性から「剥がれていく」とも表現できる。
でも「剥がれる」なんてあまり人間には使わないから、
ちょっと違和感あるよね。
だけど、斬新でいいかも。
「そこは女性から剥がれていって!!」
って言われたら、ボディをもっと進ませることが
できそうな気がしない?
一方、ファーラウェーはFAR AWAYと書く。
意味は「遠方へ」「遠くに」
パッと見こっちのほうがあってるっぽい気がするけど、
違うよ。こういう綴りのステップは無い。
人によって言い方が「ファーラウェー」だったり
「フォーラウェー」だったりするけど、
社交ダンスで意図している意味は同じですよ。