「武道館の2階席にいる人にも自分の踊りを
見せるように意識しなさい!」
現役の時にコーチャーから何度も言われた言葉。
考えすぎて踊りが小さくなっているときに
必ず言われた。
言われると、意識的に目線を上げるようになるし、
指先にも神経が行き届く。
そうやって意識して踊ると、踊りが大きく、
ダイナミックになってくるんだよね。
例えば、砲丸投げで説明してみるね。
ちょうど今、オリンピックやってるし。
砲丸を遠くへ飛ばそうとすると、体の中の
エネルギーをたくさん使うよね。
近くへ飛ばすんだったらエネルギーはちょっと
でいい。
ダンスも、遠くで見ている人へ自分の踊りを
見せよう、届けようとすると使うエネルギー量が
増えてくるってこと。
当然、エネルギー量が多い方が他の人と比べると
より大きく、目立って見えるよね。
昨日、テレビを見ていたら、日本シンクロの
コーチが出ていて、まったく同じことを
言っていたから驚いた。
世界と戦っている人たちも同じことを
意識してるんだね。
メダルを取らせるシンクロのコーチも
言ってるんだから、これは絶対に間違いない。
2階席で見ている人にも自分のダンスを見せる。
この意識を持つことで、自分のダンスがより
大きく、ダイナミックになってくるよ。