CBMPはスタンダードを踊るうえでは
知っておかなければいけない用語です。
多分、何度か耳にしたことはあると思う。
CBMPの意味は、
C・・・・知っておくべき
B・・・・ボールルームダンスに於ける
M・・・・モダンダンスの
P・・・・ポジション
ではないことは明らかだよ(笑)
簡単に言えば、足を一直線に置くこと。
主にアウトサイドにステップする際に
使われるテクニックだね。
自分が相手のアウトサイドに出る時や、
相手が自分のアウトサイドに出る時に使う。
基本的に、左右の足はお互いのレールがあって、
二直線で進んでいくんだけど、たまに意識的に
一直線にしなければいけない部分がでてくる。
これは前進の時と後退の時の両方にあるよ。
右足と左足を一直線に置くことによって、
体が若干絞られたような感覚があります。
それによって、相手とのボディコンタクトが
はずれにくくなってくるのね。
実際にやってみるとわかるけど、足をCBMPに
出すのって、簡単そうで意外と難しい。
出す前の足のバランスがしっかりしていないと、
グラグラして、思い通りの位置に足を出すことが
できない。
スローフォックストロットではよく使われる
から、どこで使うのか一度チェックしておくと
いいと思うよ。