実は衣装は自分で洗うことができます。
先日、女性用のフリンジのラテンドレスを
洗濯機でごぃんごぃん回しました。
タンニングの汚れが綺麗に落ちて新品同様に![]()
競技会の時、汚れた衣装を着てる子いますよね。
特に白い衣装。
洗って綺麗にしてくださいね。
ルックスが大事ですから。
もちろん、男性のラテン衣装もいつも洗ってます。
競技会ではかなり汗をかくからね。
ただ乾かすだけじゃなくって、
綺麗に洗濯機で洗います。
この時、必ず洗濯ネットに入れること!
石はほとんど取れることはありませんが、
もし他の洗濯物と一緒に洗う場合、他の服が
ドレスの石に引っかかる危険性があるからです。
作って5,6年くらい経つ衣装だと、石の接着力が落ちて
いるので取れるかもしれませんが、基本的には大丈夫。
裏返して洗濯ネットに入れておけば
石が落ちても飛び散らないね。
燕尾服も洗えます。
これは昔、M君から聞いたんです。
「洗えるよっ」て。
それから自分でも試してみました。
燕尾服は激しく洗うと崩れてしまうので手荒いです。
崩れるとホールドのラインが乱れてしまいますからね。
優しく、ゆっくりと丁寧に洗っていきました。
ですが、これはかなり難しく、かなりのスキルが必要です。
今、割とお手頃な燕尾服があるんですが、その価格の
生地だと、洗ったら型崩れを起こしてしまうので、
そのあとでアイロンを当てなければならない。
当て布を使いつつ、左右バランスよくなるように
調整するのですが、それがとても繊細な作業に
なってくるので、時間がべらぼうにかかってしまう。
トライしてみたけど、燕尾の方はたぶんクリーニングに
出した方が時間的、コスト的にいってもお得かも。
自信のある勇者は緒戦してみてください。
責任は負いませんけど。
綺麗な衣装は気持ちがいいですよ![]()
