競技会 なぜ負けたのかわかりますか? 日曜日は小樽で競技会でした。 アマチュアとシニア部門が開催されました。 教えていたカップルがシニアラテンで優勝! 嬉しいですね。 今回はシニア部門にもオナーダンスがあったので 初オナーダンスを気持ちよさそうに踊っていました。 競技会では勝つ... 2022.04.19 競技会
踊りズム 「踊りズム」始まります! 先週、シャドークラスの名前が変わるよ~ って告知をしていました。 いよいよ発表です! その名前は・・・ 踊りズム 新たに踊りズムとして生まれ変わります! 「踊り」はダンスのことで 「リズム」は音楽のこと。 音楽に合わせて踊ることをわかりやす... 2022.04.18 踊りズム
ちょっとした話 ブレイクダンスやってみた 今朝テレビを見ていたら ブレイクダンス世界チャンピオンの シゲキックスさんが出てました。 2024年のパリ5輪で正式種目になって 注目を浴びている選手です。 基本ステップの”フットワーク”という ステップを紹介していたのでパートナーと チャ... 2022.04.16 ちょっとした話
競技会 今年の日本インターは見に行きます 今年の日本インター。 見に行くことにしました。 ネットで購入サイトを見ると まだアリーナSSS席があったのでポチりました。 2階席からでも選手の動きは見えるんだけど、 近くじゃないと細かい動きや表現、選手の感情、 どうやって2人のダンスを作... 2022.04.15 競技会
ちょっとした話 ネーミングを変えることになりました! シャドークラスを始めて3年目になります。 コロナが始まったのと同じ時期にスタート したんですよ。 そのシャドークラス。 名前が変わります! ネーミングって重要ですよね。 親しみやすく、わかりやすい名前がいいわけで。 「シャドークラス」って聞... 2022.04.14 ちょっとした話
レッスン 複数の先生に習うのはアリなの? 現役の時。 たくさんのコーチャーに習ってました。 メインコーチャーがいまして、他の先生にも 習いに行ったり、レクチャーに参加したり 選手会が招聘した外国人コーチャーには 必ず習いに行ってました。 いろんな知識を吸収してレベルアップ したかっ... 2022.04.13 レッスン
ちょっとした話 いつまでも夢中になれるのがダンスの魅力 社交ダンスを踊り始めて29年目? けっこう長いこと踊ってますが、 いまだに面白いって思うんだよね。 好きな音楽に合わせて踊ると楽しいし 2人の呼吸がピタッと合う瞬間はなんとも 言えないくらい気持ちがいい。 いろんなことを忘れて夢中になれる。... 2022.04.12 ちょっとした話
ちょっとした話 第2回セルフメンテナンス講習会終了です 昨日は第2回セルフメンテナンス講習会でした。 今回もとてもいい内容で、勉強になりました。 みなさんに長くダンスを楽しんでもらいたいので、 ぜひ受講してほしいな~と思っていたんですね。 膝のケアの方法、股関節のほぐし方、 ストレッチポールを使... 2022.04.11 ちょっとした話
マーケティング 宣伝広告をどこに出す? スタジオオープンから5か月目。 まだまだ露出が足りてないですね。 昨日は地下鉄駅に宣伝広告を出そうかなと 思って調べていました。 駅のホーム、ホームの柵、地下鉄の窓など たくさんの場所が宣伝用に販売されていてびっくり。 すごいね。 南平岸駅... 2022.04.09 マーケティング
ちょっとした話 自分のブログが自分の役に立っている 前掛けブログは社交ダンスが好きな人たちに とって役に立つ情報を提供できればな~と いう思いで書いています。 今まで有料級の情報を山ほど書いているので、 ぜひご活用くださいませ。 ブログの右下の方に検索窓があるので 気になるキーワードを入れる... 2022.04.08 ちょっとした話