音楽 自分が好きな音楽を聞いて踊りましょ ダンスの楽しさの一つは音楽です。 自分の好きな曲がかかると気分が上がるよね。 「この曲好き!」ってアゲアゲ状態です。 曲を深~く聞いていると 自分が曲の中に入っていく感じがします。 逆に曲が体の中に染み込んでくる感じも。 曲と一体になった感... 2020.01.29 音楽
競技会 アジアオープン2020海外出場選手が発表になりました 2月23日(日)24日(月)に アジアオープンが開催されます。 JDCが主催する世界のファイナリストが 出場する競技会です。 会場はグランドプリンスホテル新高輪「飛天の間」 →チケット購入はこちら ツイッターで公式アカウントから 海外からの... 2020.01.28 競技会
イベント 社交ダンス界の発展のための住み分け案 社交ダンスを踊っている人は たくさんいます。 人によって踊っている年数が違うし 目的も違います。 なので、全員が満足して楽しめる企画を 作るのは難しい。 いい意味での住み分けが必要だと思うんです。 自分のニーズにあった企画を選べるように。 ... 2020.01.27 イベント
競技会 2020年イギリスのダンス競技会UK戦の結果 2020年度のUK選手権が終了しました。 プロスタンダードの結果は 優勝 アンドレア&サラ 準優勝 ドーメン&ナターシャ 3位 ヴァレリオ&モニカ 4位 スタニスラフ&イリナ 5位 スタス&ナタリヤ 6位 ドゥサン&ヴァレリヤ プロスタンダ... 2020.01.25 競技会
競技会 フロアに出る前から負けていた おはようございます。 札幌は大吹雪でございます。 外に出たら凍えてしまいそうな勢いです。 今、イギリスではUK戦が開催されていますね。 昨日はプロスタンダードでアンドレア・サラ組が 優勝しました。 今年の北海道インターに・・・・ ってことで... 2020.01.24 競技会
レッスン 日本人選手と外国人選手との差を感じたキャンプ 2020年度のUK選手権が始まっています。 プロボールルームのライジング部門で 廣島・石渡組が3位に入賞! すごいですね。 おめでとうございます。 僕は現役の頃、UK選手権に出場する前に 海外のダンスキャンプに参加していました。 キャンプで... 2020.01.23 レッスン
ワルツ ワルツで足をクローズすることの重要性 生徒さんと踊るワルツのステップを 取るために、DVDやビデオを 見まくっている前掛けです。 上手なダンサーはワルツできれいに足を クローズ(閉じる)していますね。 ナチュラルターンの最後の部分で左右の足を ピタッと閉じます。 シャッセをした... 2020.01.22 ワルツ
社交ダンス 北海道ダンス界を盛り上げようとする熱量 昨日は新年理事会でした。 つまり会議です。 3時間30分もの長時間、北海道のダンス界について 話し合いが開かれました。 議題はたくさんあり、3時間半でも足りないくらい。 みんなダンス界を良い方向に持っていこうと いろんな努力・行動をしていま... 2020.01.21 社交ダンス
社交ダンス フットワークは上達に欠かせないポイントです 社交ダンスではスムーズに踊るために フットワークが1歩ずつ決まっています。 ・かかとから床に着くのか ・つま先から床に着くのか ・べた足で着くのか 正しいフットワークで踊ることでお互いに 踊りやすくなるし音楽にもあってくるし ナイスダンスに... 2020.01.18 社交ダンス
ちょっとした話 苦手というのは思い込みかもね 誰でも知らないことに怖さを感じます。 例えばスマホ。 ガラケーからスマホにするのを 迷ってしまう人は多いです。 「使い方が難しそう」 「変なところを押して大変なことになったら怖い」 でも実際に使ってみると。 それほど難しくないし、大変なこと... 2020.01.17 ちょっとした話