競技会 選手・審査員と踊れるオホーツクダンス競技会 昨日は オホーツクボールルームダンスフェスティバルに 審査員として行ってきました。 正式名称は「オホーツク杯争奪オホーツクボールルームダンスフェスティバルinえんがぁーる北海道アマチュアボールルームダンス競技大会&交流舞踏会」です。 会場は... 2019.09.16 競技会
パーティ ブリリアントパーティー体験レポート2019 昨日は札幌でブリリアントパーティーが開催されました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。ブリリアントパーティーはプロダンサーとたくさん踊ることができるパーティーです。どんな感じなのかレポートしていきたいと思います。 会場はジャスマ... 2019.09.14 パーティ
ダンスグッズ かわいいスタンダードシューズADSから販売中 ダンスシューズにはいろんなメーカーがあります。 メーカーの数だけ、シューズの種類もたくさんです。 最近のダンスシューズは年々進化していて、おしゃれバージョンも出来てきたね。 新しいタイプのダンスシューズは見ていて楽しいよ。 昔は、シンプルな... 2019.09.13 ダンスグッズ
ラテン ルンバでターン後にバックバランスになる事の対処方法 ルンバはゆったりしたダンスです。 ですので、音楽に合わせて踊るためには バランスのコントロールが大事です。 自分が安定するバランスに立つことが大事。 いいバランスに立てれば何でもできます。 ルンバでは女性はターン(回転)するステップが 多く... 2019.09.12 ラテン
レッスン やることが見えるとダンスはもっと面白くなる 社交ダンスは楽しいよね。 2人で踊っているだけでも楽しいけれど、 自分が何をしているのかがはっきりすると、 もっともっと面白くなるよ。 最初はステップのカウントや ポジションを覚えるよね。 そこから、さらにステップの 「イメージ」「意味」「... 2019.09.11 レッスン
レッスン 習ったことの9割は忘れてもよい レッスンではたくさんのことを習います。 でも全部のことを覚える必要はないです。 習ったことの9割は忘れちゃってもいい。 ぶっちゃければ、 1個だけ覚えていればOKです。 たった1個でいいよ。 そう考えるとずいぶん気が楽になるでしょ? 僕も東... 2019.09.10 レッスン
ちょっとした話 ダンスも生活もメリハリがあるといいね 昨日は完全オフの日曜日でした。 休みなんだけど、やらないといけない仕事は いろいろあります・・・ だけど、仕事をし続けていると休みにならない。 だから。 あえて仕事をしない日にすることにしました。 いつもは休みながらも頭の片隅で仕事のことを... 2019.09.09 ちょっとした話
競技会 勝った理由がわからないといずれ勝てなくなる 競技会ではよく見えたカップルが勝ち上がります。 ここ、重要ですよ。 「よく見えた」 です。 うまいカップルだけに限ったことじゃないんですね。 ぶっちゃけると、まだそれほどダンスキャリアが なくてもよく見えたらいいんです。 だからこそ面白い。... 2019.09.07 競技会
レッスン 出来たことが出来なくなる現象の対処方法 「やった!うまくできた!つかんだぞ!」 と思ったら、次の日には 「あれ・・・うまくいかない」 次の日も 「う~ん、この前はできたのにな」 こんな経験、ありませんか? 僕は何度もあります。 レッスンを受けて、すっごくいいことを習って、 新しい... 2019.09.06 レッスン
レッスン ステップを覚えづらい時は先生にお願いしてみよう 社交ダンスのステップは移動をともないます。 踊りながらいろんな場所に進んでいくんですね。 (ヒップホップはその場で踊ることが多いです) 組んだ2人が一緒に同じ場所に移動できるように 動いていく方向と回転量が決まってます。 それがダンスの教科... 2019.09.05 レッスン