競技会 JBDF選手権ダンサーインタビュー動画ラテン編 今回のJBDF選手権で、出場選手への インタビュー動画があります。 選手の素顔を見ることができる魅力的な 動画となってますよ。 インタビュワーはJBDF北海道のルッサ先生です。 ツイッターでアップしていた物をまとめました。 まずはラテン編か... 2018.09.30 競技会
競技会 2018JBDFダンス選手権結果プロラテン・アマスタンダード はい、今日はJBDF選手権でした。 早速結果報告していきますね。 プロラテン 時間が無いので、リーダの名前のみの 紹介とさせていただきます(敬称略です) 優勝 増田 大介 2位 正谷 恒揮 3位 森田 銀河 4位 清水 基允 5位 西... 2018.09.29 競技会
社交ダンス 社交ダンスのテレビ放送が復活するかも? 昨日はJBDF選手権のレセプションに 参加してきました。 JBDF会長の稲川素子さんも出席していて、 ご挨拶をしてくださいました。 JBDFへの愛が感じられる素晴らしい内容で、 感動しちゃいました。 大きな夢を持っている方です。 この挨拶を... 2018.09.29 社交ダンス
ダンスグッズ スタンダードのホールドを効率よく身につけるグッズは ある世界的なダンサーが言ってました。 「スタンダードはホールドが命」 なるほど。 確かにホールドは大事です。 しっかりとしているホールドの方が女性は 踊りやすいからね。 でも、初心者の男性にとって ホールドを身につけるのは難しい。 右手と左... 2018.09.28 ダンスグッズ
競技会 もうすぐJBDFダンス選手権です! 今週末の29日、30日はJBDFダンス選手権が 開催されます。 札幌では5年に一度開催される 社交ダンスの全日本選手権です。 東京、大阪をはじめ日本全国から超絶ダンサーが 札幌に集結して日本一を決める大会。 →JBDFダンス選手権 ぜひ見に... 2018.09.27 競技会
競技会 競技ダンスは緩急があると魅力的に見える 緩急って何においても大事です。 一本調子だと単調で見ている人も やってる人も飽きてきちゃう。 例えば。 コース料理を食べに行ったのに、 全メニューがお肉だったら。 「もういいよ」ってなるよね。 前菜があって。 スープがあって。 魚があって。... 2018.09.26 競技会
スタンダード ところでCBMPって何?スタンダードダンスではよく使うね CBMPって言葉を聞いたことがあると思います。 スタンダードを習っていると出てくるからね。 タンゴやスローフォックストロットで よく使うよ。 CBMPとは4つの単語の頭文字をとったもの。 C・・・コントラリー B・・・ボディ M・・・ムーブ... 2018.09.25 スタンダード
ブログ 前掛けブログを読んで教室に来てくれたお客様の数は プロダンサーのツイッターが盛り上がってます。 新しい人が次々に参入してきて、お互いに フォローしあいながら繋がっていきます。 ツイッターは本当に面白い。 競技会の動画や写真もすぐにアップされるし、 イベントやパーティーについても知ることが ... 2018.09.24 ブログ
ダンス用語 シャッセはワルツ意外にもある!意味もチェック! ワルツを踊っているとシャッセを する場所がたくさん出てきます。 シャッセ・フロム・PPは定番中の定番だね。 プロムナードポジションから前進していき、 横にシャッセをする。 ところで ”シャッセ”ってどんな意味なんでしょう? フランスのお洒落... 2018.09.22 ダンス用語
ちょっとした話 夫婦で社交ダンスを踊るのっていいね ご夫婦で社交ダンスを習っている生徒さんがいます。 ご主人が先に始めたんですが、途中から 奥様も誘って2人で習うことになりました。 社交ダンス初心者の二人がいきなり組んで踊るのは 難しいので、それぞれ先生に習ってからという話に。 ご主人は女性... 2018.09.21 ちょっとした話