競技会 東部で競技会観戦ツアーがはじまってる! 最近はじめたツイッターが 面白いです。 人同士がつながって、イベントがリアルタイムで 進んでいく過程を見ることができます。 つい先日、東部の小野先生が 競技会観戦ツアーを開催することが決まったよ。 プロダンサーが競技会の見方や応援の仕方を ... 2018.07.21 競技会
競技会 競技会で真っ先に落ちてしまう人の共通した特徴 競技会で真っ先に落ちる人には 共通した特徴があるよ。 それは「動きがブレてる」ってこと。 動きがブレてるっていうのは、 頭がグラグラしたり、体がゆらゆらしている状態。 男性と女性の動きが噛み合ってないとも言えるかな。 例えば。 男性がまだラ... 2018.07.20 競技会
豆知識 社交ダンスにおけるパーソナルスペースの違い 社交ダンスは男女がかなり近づいて踊ります。 パーソナルスペースって聞いたことがある? 他人が近づいても気にならない距離のことね。 このパーソナルスペース、 人によって全然違うんだよね。 数メートルから数センチまである。 パーソナルスペースが... 2018.07.19 豆知識
メディア キンタローの社交ダンスのドレスやメイクを見てダンスを始めようと思った 新しく教室の会員になってくれた生徒さん。 まだ3回目のレッスンなので ブルースを踊ってます。 レッスン終了後に椅子に座ってお話ししました。 だいぶ緊張がほぐれたみたいで、いろんなことを 話してくれました。 社交ダンスを始めるきっかけになった... 2018.07.18 メディア
メンタル 社交ダンスが上手くならないと悩んだときは 社交ダンスの練習をしていると、 落ち込むことがあります。 ・教わったことが全然できなかった ・以前に習ったこととまったく同じことを言われた ・自分が踊っているダンス動画を見た その度に「だめだ~」って落ち込みます。 自分はうまくなっているん... 2018.07.17 メンタル
競技会 競技会を改革する斬新なアイデア募集中! おはようございます。前掛けです。 ダンス業界の挨拶は「おはようございます」です。 今日の本題に入りますね。 僕はJBDF北海道で競技会改革委員会に入ってます。 「競技会をより良くしていこう!」って目的で 発足した委員会ね。 様々なアイデアを... 2018.07.16 競技会
レッスン レッツ・トライ・ダンシング2回目が終わりました! 昨日、レッツ・トライ・ダンシングの 第2回目が終了しました。 2018年夏、JBDF北海道が主催する超大型企画、 無料の社交ダンス講習会です。 昨日は6名の参加でした。 前回よりも2名増えました! ほんとね、この企画はマジ半端ないから。 ち... 2018.07.14 レッスン
ヒップホップ 社交ダンスとヒップホップの曲のカウントの取り方の違い 社交ダンスはどのステップも カウントが決まっている。 「123,123,123」とか 「スロー、クイック、クイック」とか。 カウントがないステップは存在しないよ。 カウントが決まっているから、 どんな曲にも合わせて踊ることができる。 だけど... 2018.07.13 ヒップホップ
メディア 社交ダンサーが情報発信をする必要性 最近、ツイッターを始めました。 1日に4~5ツイートしてます。 ブログに書くには短すぎるダンス情報とか、 僕の趣味や日常的なことをつぶやいてるよ。 前掛けブログの右側にツイッターを埋め込んだので、 よかったらフォローしてやってください。 喜... 2018.07.12 メディア
メディア ダ・ダ・ダンス第4話完成! 全米が笑った?噂のダンス動画、 「ダ・ダ・ダンス」第4話がついに完成です! ファンの方、お待たせしました。 早速ご覧ください。 ダ・ダ・ダンス第4話 夢 社交ダンスを始めた内君。 ついに全日本チャンピオンになり、 世界的なダンサーになる。 ... 2018.07.11 メディア